まぴっちのミックスブログ -11ページ目

まぴっちのミックスブログ

普通のブログや、コラムなどを載せます!
さまざまなテーマをミックスしたブログをお楽しみあれ!

とか最初は書いてましたが今はテキトーブログです。更新されるのは珍しいほど。
アホな頃に書いた数年前の過去記事は、消したいものばかりです。

このブログ…

パプリカがたった一体となってしまったのに、更新する価値はあるのだろうか??

と、自問自答な今です。

 

ちなみにブーさんは、葉っぱがたまに落ちるけどなんとか普通に過ごしてる感じ。

でも新しい葉っぱとか蕾とかを生やすようはやる気は全くないようだ。悲。

 

元気に陽を浴びる。

しかしここまでくると、ただの観葉植物化するわけで。

もうパプリカじゃないよねぇ…

 

つうわけで。

新シリーズ始まる。

一気に二つ更新してるので分かるだろうけど、こちらへどうぞ。

https://ameblo.jp/m-p-i-t-i/entry-12626068725.html

 

 

 

 

ちなみに、一応ブーさんは枯れてないよ!という近況報告はしてゆくつもりです。

このシリーズの記事、ほぼ閉幕。。。

えー、みなさん。

衝撃のパプリカちゃんサヨナラ事件からら1週間があけました。

あのあと、工事さんに実っていたパプリカの実はサラダとして食べてみました。

 

わりと、ちゃんとしたパプリカの匂いとかしてたけど、色づききれてない部分はやや青臭かったけどね。

そしてちょっと、硬かったけどね。まあまあの味でした。

 

ほんで現在は、ブーさんだけが残っております。

 

 

タイトルにもあるように、ぼっちで…

え?ぼっちはオマエだろとかそういう意見は受け付けておりませんよ?

もうこれ、ただの植物としてしか生きておりませんので、これからどういうブログ書きゃ良いんだと悩んでいるところですから。

あのあとも葉っぱがちらちら落ちてたのですが、今のところバラバラになる様子はないし。

 

と、とりあえず…

何の変化もない記事を投稿していくことになりそうであります…

みなさん。悲報です。

ついに…雷様パプリカちゃんたちの終わりがやってきてしまいました。

枯れきった長さんはもちろん…

工事さんまで!!

 

 

しおっしおじゃないか…!

なぜこんなに、一気に駄目になってしまうんだ!

せっかく実が色づいていたというのに!

こんな、わずかな命だとは…ぐすん…

 

 

つーわけでまずは、工事さん唯一の実を回収。(切り替えの早さ)

そのご、長さんと工事さんの苗を庭にぶち捨てることに。

 

 

雑草だらけの庭なので分かりにくいですが、真ん中に並んどるのがそうです。

そして鉢を見てみると濡れてたんで、たぶん根腐れなのかなあと。

でも土がカラッカラの時にしか水やってないのに、どうしてこうなるんだ!

やはり栽培は難しい。

 

 

というわけで、なぜか無事のブーさんだけが残ることに。

急に寂しい。

 

いやー、栽培153日目。

これにて二体のパプリカちゃんたちが召されてしまうとは…

しかも間引きじゃなかった一番強いやつまで、駄目になるという。

じゃあなパプリカたち…

お前たちのことは、忘れないぜ。。。

 

みなさん、事件です。今度こそ大事件です。

この間投稿したあと、再び葉っぱがバラバラと落ちましたが。

 

長さんの葉がくた〜となって、元気なさ杉田玄白解体新書でした。

そして何日か経ち、今日の朝。

 

 

ええええ!!?!?

み、みなさま、この写真の重大さが伝わりますでしょうか。

雷様パプリカちゃん育成日記史上、最大の驚愕光景。

まさかの、長さんの葉っぱ一斉にもげる!!

なんだこれ!!!!

 

 

ちなみにブーさんの方も、こんな感じでばさっ!とデカイのが落ちてますが。

いやあ、びっくりだ。。。まさか一晩で突然ぱたぱた葉が落ちてしまっているとは。。。

 

 

改めて長さんを撮ってみると、こんなかんじ。

悲しいわ!なんつう姿だよ!残ってる葉の生えてるところもシワシワっとなって、今にもちぎれそうです。なんつーか、もう生きてない説。ぴえん。

 

 

朝になって落ちてた葉っぱを並べてみました。

トトロか。

お父さん、お花屋さんね!のアレじゃねえか。

その総数13枚ですが、撮ってる間にも気づけばまた落ちてたりして。

止まらない負の連鎖。由々しき事態。

 

とはいえ、何も手の打ちようがないのでありました。

水あげてるし肥料も足したし…日が浴びれてないのかなあ、あまり…

でもまあいくら陽に当ててもツボミとかは落ちてたし、なんつーかもう生命線が限界だったと言うことなのでしょうか。もともと間引き対象なわけですしねえ。

 

 

そんな中、工事さんは順調に身を色付けております。

でも決して100%元気ではない!どんどん葉が丸まって、先が茶色くなっているし!

 

というわけでこの大事件勃発により、この実ひとつでパプリカちゃん生活は終わりを迎えるのではないかと感じ始めたわたくしであります。

野菜育てるのって、難しいんすよ。農家の人は苦労してるんすよ。嗚呼。

皆さん、事件です。(阿部レポーター)

やけに凝ったタイトルですが、工事さんに鳴っていました色づき始めた実ともう一つの実、そのもう一つの方がもげてしまわれました。

 

 

ポコン!とすごい音がしたので何や!と思ったところ。

あああ!実が落ちている!!!

 

色づく実と比べて、全くこれ以上成長しなかったのは知っていたが…なんで落ちてしまうの!?!?

 

つうわけで、結局こいつは「ピーマン」としていただきました。

色づく前のパプリカはピーマンらしいので。単純。

で、クッキングトイかな?って感じに小さく切って、醤油につけて生で食べました。

ただただ、苦かったとです。←

 

 

これがもげた後。真ん中の白い穴ね。

いや〜とんだ事件が起きてしまわれたけども。

色づきも特に変わらないし、相変わらずブーさんと長さんの葉っぱが落ち続けてるし。

いつかハゲチョンびになんなコレ!

てなわけで今回は以上。さようなら二つ目の実。。。