第2回遺言セミナー終了 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。

昨日は事務所に缶詰状態で準備。

おかげで、本日の遺言セミナーは前回のようには

バタバタせずスタートすることができました。


今回は、10人の方に参加していただき、2時間しゃべり続けた

感じでしたが、それなりにいい流れで話すことができたかなと思います。

ある程度流れは決めてましたが、よくもまあしゃべるなあと自分でも思います。

この辺は、大学時代とかに人前で何かするということが多かったのが

大いに生きている気がします。


まあ修正すべき点とかは多々あるかもしれませんが、

まずはやってみることだなと改めて思いました。



チラシ・広告・ブログ・直接お誘いしてなど、いろんな形で申し込んでいただき

感謝です。


今回は定員一杯で、もちろんそれを目指していたわけですが、

実際それだけ申し込んでいただけると、ちょっとプレッシャーでした。

でもその方が、ちゃんとやろうと思い「こういう場合はどうだろうと」

色々調べたりするので、自分の勉強にもなります。


同じ相続法務指導員の先生だったり、サンプラザオフィスのスタッフの方々

だったり、いろんな方のサポートにより、開催できてることにほんとに

感謝したいです。


セミナー後は、手伝っていただいた銀座の行政書士の齋藤先生 と業務の

情報交換を兼ねて昼食。


さらに夕方には、同じサンプラザオフィスに事務所を構えていらっしゃる

社会保険労務士の松山先生 と合流し、お茶をしながら士業交流会を

していました。


遺言を絡めての新たなアイデアも浮かび、業務の幅が広がりそうです。


一人で一日中作業していた昨日とは打って変わって、人としゃべり続けた

一日でした。


後日直す点は洗い出すとしても、セミナーはやって損は一切ないなあと

感じています。



ランキング応援いつもありがとうございます!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ