終電ダッシュ!渋谷支部研修会 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



記事を書くのがだいぶ遅れましたが、水曜日は渋谷支部の

研修会に参加してきました。


6時半に研修が終わり、普通に帰る予定でしたが、

気付いたら懇親会に参加してました。


渋谷と言えば、私と同じ年にして、先日東京都行政書士会の研修でも

講師をやられたこばやしひろと先生 がいる支部です。

話す機会があればぜひ話したいと思っていたので思わず

懇親会に参加してしまいました。

1次会の7割はこばやし先生と話をしていました。


で、写真も撮ってもらいました。


ハーモニカ行政書士ナカミチ相続遺言成年後見スペシャリストへの道


東京会の研修の時は、挨拶しただけでしたので、たくさん話せて

良かったです。お酒を飲むと顔が赤いのは同じですが、

結婚してて、お子さんもいて、行政書士としても一人前で

自分とは比べ物になりません。私も早く追いつきたいものです。


1次会とか書いてる時点で、ご察しの通りなぜか2次会にも

参加してしまいました。

1次会ですら参加予定でなかったので、当然帰るつもりだったのですが、

1次会が終わった時に名刺交換させていただいた先生が、

ちょうど、今私が依頼されていた業務に精通してることが判明し、

あんまり詳しい人がいない業務なので、質問しまくり話し込んでいるうちに

2次会に行ってしまったのです。この先生にこのタイミングで

出会えたこともラッキーでした。


渋谷支部以外は私一人。で、渋谷支部は若手が多く、2次会は若手主体で

パワーのある支部だなあと思いました。

初めて話したとは思えないほど、ざっくばらんに話し、かなり盛り上がっていました。

なんだか初めて「カバチタレ」的な行政書士に出会った感じでした(決して

違法な業務をしてるということではなく雰囲気が)。


そして、気付いたら終電間際。

駅までダッシュして帰ったのでした。


飲んだ話しかしてませんが、研修の内容も充実していました。

1つ目の講義では、開業時に飛び込み営業したりしたお話をうかがい、

勇気が出るとともに、自分の方向性も悪くないと再確認しました。

2つ目の講義は、会社設立から、設立後の関わり方まで実践的に

わかりやすく説明してくださり、かなり参考になりました。


その他、休憩中や終わったあとなどに、久しぶりに会った先生方と

話すことができ、楽しいとともに、いろんな刺激を受けました。


渋谷支部の研修会は、内容も、人との出会いも両方とも、とても濃く

「行って良かった!」と思える研修会でした。