こんにちは。
毎日更新のはずが、2日に一回ぐらいになっているのが
残念な今日この頃です。
昨日(金曜日)は、中野で東京都行政書士会主催の
「成年後見セミナー」があったので、私は手伝いとして参加してきました。
以前話を聞いたことのある落語家さんによる話と、
某大学教授の先生による講演(こちらも以前シンポジウムでお話を伺いました)がありました。
どちらも何度聴いてもわかりやすく、聴衆を引き込む話し方は
さすがだなと思いました。
自分も参考にできるところは参考にしたいなと思いました。
で、そのまま打ち上げ的な飲み会に参加しました。
今日(土曜日)は、農地法の研修会に参加してきました。
「中野区なのに農地法?」と
思われるかもしれませんが、ポスティングしていて気付いたのですが
中野にも10件から20件ぐらいは農地があります。
というのが理由ではなく、たとえ中野のお客さんが相続人だとしても、
相続する田舎の土地が農地ということは、ざらにある話なので、
最低限の知識は得ておこうと思い、参加してみました。
で、またもや懇親会に参加。
なんだかんだ、今週もほぼ飲んでる毎日です。
そして、気付けば、名刺交換した行政書士の先生だけで
約200人なりました(厳密には195ぐらいですが)。
去年の6月に行政書士会で登録の手続きをしたときは
全くゼロだった行政書士の知り合いが、8か月でこんなに増えたのには
びっくりです。
もっと多い方もいるのかもしれませんが、最近はどこの研修とか行っても
顔見知りの先生がいるので、開業当初のあの心細さはなくなりました。
200人いても、1度しか会ってない方もいますし、行政書士業務は
幅広いので、いざ困った時に相談できる人は限られてくるので
このぐらいの出会いは必要というか、有ってよかったなあと思います。
行政書士の知り合いを増やしたところで、お客さんがくるわけじゃないですが
いろんな相談・情報交換ができるのは大きいです。
なにせ、じっとしてると何にも情報の入ってこない世界ですから。
司法試験受験時代に、受験仲間を作らなかった反省から
お金と時間(時間の取られ方がきついです)を費やして
コツコツ研修・懇親会・ブログなどで出会いが広まっていったのは
良かったなと思います。
時には、お金と時間のことを考えると、
もうちょっと控えた方が賢いのかなと
思ったこともありますが、
200人近くなり、やっぱり地道に色々参加してよかったなと
思えるようになりました。
1日2日で出会える数じゃないですし、自分にとっては今後大きな財産に
なってくるのではと思います。
ランキング参加中です。ランキングも上位にいけるとは
思ってもいませんでした。応援クリックいつもありがとうございます!
↓↓↓↓↓↓↓↓