「ワイルド・スタイル」@シネマライズ | 夜遊びする頃を過ぎても

夜遊びする頃を過ぎても

映画を観たり、編みものしたり。←どちらも停滞中。。。
日々の記録帳です。←もはや日々でもなく。

シネマライズで
「ワイルド・スタイル 」のリバイバル上映。

*4/11(土)より アップリンクで公開。


「ワイルド・スタイル 」
WILD STYLE

1982年/アメリカ/82分

公開当時は観ていなかったんだけど、今のほうが俯瞰で面白く観られた気がします。

〈予告編〉


ヒップホップ発祥の地、サウス・ブロンクスを舞台にしたドキュメンタリーたっちの作品。

グラフィティ・ライターの青年が、アンダーグラウンドで自由に絵を書いていくか、メジャーの世界での活躍に賭けるか葛藤する、というようなお話。
話の流れとしたらとしてはまぁ、フツーなのだけど、

ラップ、DJ、グラフィティ、ブレイクダンス~
ヒップホップカルチャーの発祥の全容を捉えてるところが見どころで、そこを素直に楽しめる映画。
当時のアーティスト出演で、当時の空気感!
記録映像的にも観て良かった。

MCバトルの内容が単純なモテ自慢だったり無邪気な感じで、まだ夢があっていい時代な気がしちゃった。

映画の中では、まだヒップホップではなく、ラップと言ってた。

荏開津広さんのお話だと、この撮影中にヒップホップという言葉が雑誌に載ったとか。


劇中出てくる、ブレイクダンスのロック・ステディ・クルーが出演してる「フラッシュ・ダンス」。
わたしのリアルタイムはこちらでした。
このあとしばらく、ダンス映画ばかり観ていました。



宇多丸さんと荏開津さんの解説。

***

PARCOの壁(まだあるかな?)
{E4B1E049-FC01-4E27-9DB0-D64D2ACA8C91:01}

ちょうどキャンペーン中でHMV渋谷のレコード袋が限定WILD STYLE仕様でした♪
(もうないかも。。。)
{71513496-261F-44B0-9C94-E17C38327634:01}