角田町なみ
今日は高松です。
さて仙台の角田を視察したおり、
角田は非常に不便な場所で、なにもない町。
本数がすくない阿武隈線でしかも高い!。
電子カードも使えない。
かなり不便で住みにくい町。🥺
どこか福島市の市民性に近いものがある。
よどんでいるというか、暗いというか。🤔
私的には住みたくない町ランキング、ワーストに入りますねぇ。🥴
亘理町や蔵王、白石や塩釜のほうが、私は好きです🍁
近くには実物大のH2ロケットがありました。✨
おおきいですね💌
角田の農園で梨も買ってみたが、蔵王の梨に比べて、格段に味が落ちる。
人工甘味料のような、異様なベタつき感と、下痢を誘発されてしまうので、
農薬か添加物かの量がおおいのだろうか。
なにもない町で、なかなかこない電車を待つ間、
駅の中にある売店レストランで、ワールドシリーズを見ながら、
米沢ラーメン🍜を食べました。
これは美味しいですね🥰
しかし米沢のラーメンだもんなぁ🤔
角田ならではの、強みがほしいところですね〜、うむ〜🤔。



亘理吉田のいちご
今日から高松です。
さて年間通して気候が温暖な亘理町は、
東北の湘南とも呼ばれています。
いちご栽培に適した地域。🍠🍓
多くが「仙台いちご」の名で出荷されています。
東北一の生産量を誇っていた亘理いちごですが、
大震災津波により、生産者の9割が営農できなくなるほどの大きな被害を受けました。
あまりの被害の甚大さに、いちごづくりをあきらめようと思った農家の方々も多かったようです。🍓
さまざまなボランティアや国の交付金を活用した「いちご団地」が完成し、
営農を再開することができました。
震災から復活した亘理のいちごが、これからもその「おいしさ」を届けることで、復興をアピールしてくれることでしょう。
いちごにはビタミンCや食物繊維が多くて、
病気予防や健康維持にもよい果物。🍓
お客様のいちご農園に、突撃訪問いたしましたら、
少し傷んだ🍓売り物にならない、いちごをたくさんいただきました✨😉
それでも美味しい〜🍓
しかし日本は、世界中で廃止になっている農薬種類が世界一なので、
海外基準に合わせる政策を打ち出してほしいものですね🍓


