通勤途中で

乗客が駅員さんに

罵声を浴びせた

ところを見かけました

 

 

乗客は怒りで

顔が火のようにほてり

周囲も不快な

気持ちになります

 

 

怒りは大切な

感情でもありますが

強すぎると対人関係の

トラブルが生じたりと

悪い影響を及ぼす

恐れがあります

 

 

 

 

怒りとは

 

 

自分の思い通りにならないとき

裏切られたときなどに起きるもの

 

 

人も他の動物と同じで

怒りが発生すると

脳から自律神経に伝えられ

 

 

「戦う」か「逃げるか」を

選択しようとする反応が起こります

 

 

怒りは誰もが抱く

自然な感情であり

大切にしている価値観など

守ってきたものです

 

 

しかし

あなたの真実にこだわると

一気に怒りの感情が噴き出してくる

 

 

そもそも

真実はそれぞれ人の

認知によって異なるものです

 

 

 

 

怒りの感情と上手く付き合うには

あなたが大切にしていることや

何に怒りが反応するのか知ること

対処方法が分かります

 

 

「怒り」は

あなたを守る感情であると同時に

自分自身が生み出したものです

 

 

自分が起こした感情は

あなたが一番の理解者

 

 

その怒りと向き合うことは

あなた自身を大切にする

ことにつながります

 

 

あなたの夢を

応援しています❀

 

 

 

メンタルヘルス・セルフケアに関する記事