こんにちo<´0ω0`>oワー!
★でし(0w0)

蚊の季節になりました(>_<)
スゴイかまれるんですけど、引っ越ししてUFO初めての夏だからかな・・・あせるあせる
凄くないですか、この蚊刺され爆弾

これが腕にいっぱいなの汗汗汗

因みにツベルクリンの注射いて座はコレ左下矢印左下矢印左下矢印



同じぐらい腫れてる・・・(;w;)

最悪なのは、指先まで噛まれてて、ずっとジンジンしてること!!!!
はやくひいてくれないかなぁ(*´Д`*)

Android携帯からの投稿
母がクモ膜下出血になりまして。その3


手術が終わったその日、
またいつ携帯電話が鳴るのか、気が気ではなかった。

突然病院から電話がかかり、いきなり母の様態が急変、
なんて悪い想像が頭から離れない。

妹は今日で帰るので、昼の面会にいってから帰ろうということになった。

ちなみにICUの面会時間は一般病棟に比べると極端に短い。

今母のいる病院は、以下の2時間だけである。
13:00~14:00
18:00~19:00

日曜日の昼間、まだ休日の人たちは活動していないぐらいに
妹と病院に向かった。


昼の面会時間。

母は昼食をとっているという。


昼食・・・?


確か、術後2日後に飲食開始だったような・・・と思いつつ
ICUに入ってみると、


ソコには母がいた。

昼食を自力で食べている母がいた。



妹と二人でびっくりしつつも、あきれ返った。
母は昔から食べることが大好きだったので、
食開始も早いと思っていたけれど、手術の次の日に
食事開始するのは脅威の早さだと思った。

しかもメニューをみてみると豚肉も入っている・・・。


妹いわく、食事を取れているならば、
VCと呼ばれる心臓に高カロリー点滴を打たなくてよいそうなので、
これはコレでよかったのかもしれないが・・・・。

おぼつかない手つきで、顔つきで、満足に頭を動かすこともできず、
母は必死に食事をしていた。

頭のチューブは2本のうち、1本は抜けていて、
術後が良好なことを思わせた。

目には目じり、目の端に目やにが付いていたので
水で湿らせたティッシュで丁寧にふき取ってやった。
母は肌が弱いので、荒れると困る。



母に必要なものを渡したので、
本当はもう晩の面会には来ないでおこうかなと考えていたのが、
母が晩も来て欲しいとのことなので、行くことに決めた。

学校の宿題や、家のことが残っていたが、行くしかない。



ちなみに、今回の面会で気づいたのだが。
母には意識混濁?が見られた。
「妹の大学の担任もいるでしょ?」と言い出したのだ。
妹の大学は三重県で、母はずっと大阪にいるので
もちろん妹の大学の担任などは知らない。

妹曰く、
・術後のパニック
・ICU症候群(術後のパニックに似ている)
これならば、一般病棟に移れば治るとの事。
・認知症
この場合、後遺症ということになる。

まだ、どれかは分からない。

認知症でないことを祈る。。。



夜の面会。

兄と叔母が来た。
母は寝ていたが、近くで食べ物の話をすると目が開いて、一瞬起きた。
どんなけ食い意地がはっているのか。。。
しかし、食欲があることは良いことなので叔母と笑ってすごした。

T字帯のことをパンツ、といったり、ゴミ袋の下開けるところにある~・・・などと
やはりよく分からない事を言っていた。

少し気になる。


その日は帰って宿題が待っていたが、
ヘトヘトで身に入らず、椅子の上で寝てしまい、
夜中に起きて、1~2時間ベッドで寝なおすこととなった。


明日から1週間学校が始まる。

体を休めないといけない。

母がクモ膜下出血になりまして。その2


2012年6月9日(土)

今日は母の手術。
昨日妹に連絡を取ることができ、
たまたま3連休だったので、昨日のうちに自分と母の家に到着。

朝、手術前に病院に駆け込み、手術前の母に会うことができた。
母の妹である叔母も駆けつけ、場は和みつつ。。。

ついに手術開始。
時間はAM9:30を少し回っていたと思う。

医師によれば、少なくとも3~4時間は掛かるとの事なので
大体15時~16時あたりを目処に予想していた。

手術中は常に誰かが控え室に居て、何かあったときの決断をしなければならない。

みんな雑談をしつつも、どこか上の空で、心なしか緊張している様子だった。

集まったのは、自分を含め7人+子供1名。
単純に、本当に単純に、母の為によく7人集まって貰ったなぁと思った。
危ないときに駆けつけてくれる人間が7人もいることに感謝した。


手術はとても長かった。
執刀医はこの病院でトップとナンバー2という顔ぶれで
母もその点は安心していたそうだ。

15時をすぎても16時を過ぎても、何の音沙汰もなかった。


「何も誰も言ってこないのは、順調に進んでる証拠。
 焦らせて変な処置になっても困るから、ここは待つしかない」

何度も会話中に出てきた言葉。
あせってはいけない。
便りが無いことは、順調に手術が進んでいる証拠。


17時を過ぎた頃、執刀医と思われる医者が待合室のドアを叩いた。

「手術は無事終了しました。
 今のところ感染症などはありません」


とても、力が抜けたと思った。
特に顔の力が抜けた。

ひとまず手術は終了したのだ。
これからは後遺症がないか、再発しないかの判断となる。

まずは一つの山を越えた。

医者には術後の2~3週間の間に危険な山は3度来るといわれている。
次はそれに備えなければならない。

手術は結局8時間にも及び、終了したのは
18時を回っていた。


手術後、母と面会することができた。
しかも意識があるという。

ICUに大人数で行って良いものかと思いつつ、入る。

母は目をさましていた。
意識もあった。

頭は生ナマしく裂かれ、縫合された跡が見えた。
頭からクダが2本出ており、本当にクモ膜下出血だったんだと思い知らされた。



気分が悪そうに顔をゆがめ、受け答えする。


気になる右手と右足も、問題なく動いていた。
まずは麻痺の後遺症を免れたのだ。
これで日常生活を送ることは出来る。


感謝した。

よかった。

ただし、これから7日間は血管のれん縮による脳梗塞などの危険性が高いので
まだまだ余談を許さない状況だった。

みんな疲れていた。
それぞれに感謝し、帰宅することに。

兄と自分は生活スタイル上、面会に来ることができたので
毎日来れる日は来よう、と言い合った。


母がクモ膜下出血になりまして。その1


母がクモ膜下出血で倒れました。
今回は記録の為にも日記に残していこうと思います。

2012年6月8日(金)

金曜日はたまたまケータイを見ていなかった。
金曜日の授業も終わり、疲れた体で学校帰り。
駅のホームについてからふとケータイを見ると

母 12:49 着信あり
兄 13:13 着信あり
兄 13:43 着信あり
兄 14:31 着信あり
兄 14:52 着信あり
兄 15:13 着信あり
兄 16:35 着信あり
兄 16:36 着信あり
兄 16:40 着信あり

この時点で、家に何か良くないことが起こったのだと察っした。

電話してみると、兄がでた。

「母がクモ膜下出血で倒れた」

足が少しすくんだ。でも最悪交通事故か医療事故にあったと思っていたので
なんとか正常に駅のホームに立ったまま、正気を保てた。

聞いた概要は以下の通りだった。

-------------------
母が昼、社員食堂でご飯を食べていると、急に頭痛と吐き気、僧帽筋に痺れが走り
吐き気に耐え切られず吐く。
(ココから母の証言)
戻ってくるとすぐさままた吐き気を催し、トイレにて吐く。
戻ってきたところに師長さんが車椅子を用意して運ばれる。
吐き気がおさまらないことから、CTを取って貰うとクモ膜下出血を確認。

その頃の血圧は170mmHg

(ココから医者の説明)
内頚動脈と後交通動脈の脳動脈瘤破裂。

人間ドックにはいっても、ちょうど血管同士が交差している箇所で
見つけづらいとの事。
他に怪しい箇所が無いことから、この部位を患部と診断。
明日の6月9日9:30から手術開始。

脳周辺の手術なので
術後7日間は血管れん縮が高確率で発生。

手術中も、以下の危険性があると話される。
・後遺症ナシで社会復帰
・左側が出血したので、右半身麻痺
・出血多量で最悪の場合死に至る

その後2~3週間は経過を観察する。
・認知症
・麻痺

頭にしばらくはチューブをつけ、水がたまらないようにするが、
その後に起こるのは
・水頭症

-------------------

兄と話し合い、これらの症状は
少なくとも手術が終わらないことには分からないので
とにかく明日の手術が終わることを待つしかなかった。

その日のうちにICUに入ることができ、
母は目をさましていた。

顔の左半分を苦痛にゆがめたまま、必死に右目でコチラを見ていた。

応答はうなづかなくて良いというのに、うなづき返す母。

自分は、これから長い看病が続くのだと覚悟した。


こんにちo<´0ω0`>oワー!
★でし(0w0) ノ



ある土曜日のこと・・・

ミルクが待ち合わせに数時間遅刻するとの連絡があった。
★はすっごく不機嫌になったけど、

「甘いもので手を打とう!」
って言ったら・・・・




キャーーーードキドキドキドキドキドキ!!!!爆弾



なんと、70cmのパフェきたーーー!



その後、ご機嫌になった★が
元気よく遊んだことは言うまでもない・・・



Android携帯からの投稿
こんにちo<´0ω0`>oワー!

★でし(0w0) ノ


みなさん今日は太陽の前を金星が
通過しましたね、ご覧になられましたかはてなマーク

次の観測は北海道で100年以上先になるそうですあせるあせる

★は残念ながら観測用サングラスメガネを持っていなかったので、
何とかケータイで撮れないものかカメラと頑張ってみました!!

その結果・・・左下矢印左下矢印左下矢印



これはこれでいい感じだと思いませんかドキドキ




Android携帯からの投稿
今日は微生物学の授業で常在菌について学んだ!!

普段は手や指輪の間にいて、手洗いてキレイキレイバイバイパーするんだけど、純粋培養するとこうなった・・・爆弾爆弾




結構グロいので覚悟してくださいドンッ







Android携帯からの投稿
こんにちo<´0ω0`>oワー!
★デシ(0w0)

学校で使う聴診器がきたよ!!!!




この聴診器、自分の名前とか刻印できるんだけど、
記号も刻印出来るのよ恋の矢

はい、お察しの通り…




全部星印にしちゃった音譜星星星


満足満足ヽ(゜▽、゜)ノ


ちゃんちゃん(0w0)







Android携帯からの投稿
こんにちo<´0ω0`>oワー!

★デシ(0w0) ノ


マクドの店員さん、ネームプレートに

音譜気遣い音譜

って書いてた。


後で気づいたら、★ったら期限切れの株主優待券出してたの…。

まさか、気遣ってもらってた!?

そんなあとから恥ずかしい思いをした★なのでしたあせるあせる


さて、今日の飲み物ですドキドキ



この豆乳シリーズよく見るんですけど、
バニラ味は初めて見た!!




★は甘党なので、飲み物のバニラ味すごい好きなのですよラブラブ

もちろん、コレもすごい美味しい!!恋の矢

ちょっとはまりそう(´∇`)/

Android携帯からの投稿