イースターに材料3つの簡単レシピ。『イースターエッグボーロ』イースタフード。 | 食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

野菜が好きでも苦手でも、手軽に美味しい野菜スイーツ♪
身近な材料で、季節を感じるレシピとお献立。
砂糖細工のねずみと一緒に楽しく♪ときどき
読んで作って食べて楽しむ「砂糖細工の絵本」

 フォローしてね

ご訪問ありがとうございます。

あなたもスタンプをGETしよう

 

春とイースターがやってくる音譜

 

2021年のイースターは、

4月4日

 

お砂糖細工の5匹のねずみと、

イースターフードを食べ歩き中。

ご一緒に、いかがですか。

 

小さいお子さんも、

かつてのお子さんも。

一緒に食べよう。

『イースターエッグボーロ』

 

手で持っても、べたべたしない、

焼く前にお絵描き出来るレシピ付き。

 

下のレシピのイースター版です。

サイズが変わるので、焼く温度や時間が違います。

 

手軽で、一口サイズの、こちらもどうぞ。

 

ちょっとお話

<イースター(Easter)のこと>

クリスマスやハロウィンなど、

日本で楽しまれるようになった海外のイベント。

ディズニーでもイベントがされ、

徐々に人気が出てる「イースター」。

キリスト教においては、クリスマスよりも大切な日。

キリストが十字架にかけられて処刑され、

復活したことをお祝いする日。

「イースター」、「復活祭」と言います。

 

イースターの日にちは、毎年変わります。

春分の日以降、最初の満月から数えて最初の日曜日。

今年2021年は4月4日です。

 

イースターのシンボル、生命の誕生を意味する「卵」。
『イースターエッグ』
復活祭の卵を運ぶ、うさぎ
『イースターバニー』
祝日の前夜に、

カラフルな卵やキャンディー、おもちゃを

バスケットに入れて、子供たちの家に届けます。

子どもをたくさん産むうさぎは、豊穣や繁栄の象徴。
イースター前夜に、

いたずらうさぎが卵を隠したという言い伝えから、
「エッグハント」が生まれたとも。

魔女が卵を運ぶ、と言われる地域もあるんですよ。

 

音譜  音譜  音譜

 

そんなことより、可愛いね。

 

どれ食べる?!

ウサギかな。卵かな。

 

お願い。

掲載していますレシピ&画像などの無断転載禁止です。

砂糖細工(シュガーデコレーション)など

食べられるもので作っている、 

『お菓子の絵本ハート

絵本に出てくる、食べ物は、

作りやすく美味しい私のレシピたち。

絵本を、読んで、作って、食べるナイフとフォーク

そんな、お菓子の絵本です。

 

「イースターエッグぼーろ」

大きさによるけど、11個ほど。

 

<材料>

★卵黄  1個

★砂糖  25g

★片栗粉 70g

必要に応じて、片栗粉、牛乳または水。

 

お絵かき用に

☆ピュアココア  少々

☆湯  少量

 

<作り方>

①ボウルに卵黄を入れホイッパーで混ぜ、

砂糖を加え白っぽくなるまですり混ぜる。

②ゴムベラに持ち替え片栗粉を加え混ぜる。

柔らかい粘土の硬さくらいになるようにします。

 

柔らかければ片栗粉を足します。

固い時は、牛乳または水(材料外)を加えて下さい。

 

 

③10~12等分にして、手で丸めてつぶして「卵」の形。

ウサギちゃんの型に5mm厚くらいで作ります。

粘土遊び♪

鉄板にオーブンシートをひいてその上にのせる。

 

カラーパレットお絵描きする時カラーパレット

ココアに少量のお湯を加えてペーストにして、

小さな絞り出し袋に入れて、お絵描きします。

(100均で小さな絞り出し袋が売っているのが便利ですよ。)

 

③予熱したオーブン150度で17分ほど焼く。

冷めてから外してください。

 

卵の形にしないで、

お絵描きしても、いいよねハート

 

どうぞ、召し上がれ音譜

 

まだ、つ・づ・く音譜


 フォローしてね