時短レシピのカヤジャム。『カヤトースト』シンガポール。 | 食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

野菜が好きでも苦手でも、手軽に美味しい野菜スイーツ♪
身近な材料で、季節を感じるレシピとお献立。
砂糖細工のねずみと一緒に楽しく♪ときどき
読んで作って食べて楽しむ「砂糖細工の絵本」

 フォローしてね

ご訪問ありがとうございます。

朝からパソコンが動かない!と、

なんだか~な1日で、疲れました。

原因はマウスの故障でしたタラー

そして、書いた記事をアップしたら、

なぜか作り方とか半分以上の記事が

消えていた・・・えーん

書き直しての投稿です。

 

サンドイッチのレシピ、教えて!

あなたもスタンプをGETしよう

 

どんなサンドイッチがいい?

ココナッツミルクが残っているから・・・

 

シンガポールに行こう。

 

分かった人もいるでしょう。

「ラッフルズホテル」や、「Ya Kun Kaya」が有名。

「Ya Kun kaya」は、新宿にもお店があるよね。

 

朝食の定番。

旅行者にとっては、疲れた時の一休みかしら。

お願い。

掲載していますレシピ&画像などの無断転載禁止です。

おうちに居ながら、世界旅行。

行った国も、行ってない国もなんでもあり。

レストラン、食堂、家庭、屋台、持ち帰りなど色々。

あちこち、旅行気分で巡ります。

以前もご紹介したものもあるけど、

気ままにあちこちの国をめぐっています。

お砂糖細工のねずみちゃん、世界旅行中音譜

 

「カヤ・トースト(Kaya Toast)」

カヤジャム(カヤ)とバターを、パンでサンドしたものです。

「カヤ」は、マレー語、インドネシア語で「豊かな」という

意味がある言葉。

 

わーい。

久しぶりだねハート

本当は「パンダンリーフ」と言う、

「東洋のバニラ」を加えて作ります。

シンガポールのスーパーでは、

バニラエッセンスと同じ棚で、

パンダンリーフのエッセンスも売っていました。

が、

何となく苦手なので、なしで作ります。

本当は卵黄だけで、湯煎にして時間をかけて

作ると、とっても滑らかで美味しく出来るのですが、

時間がない時に、さっと作っているレシピをご紹介です。

 

<カヤジャムの材料>

ココナッツミルク  100g

卵  1個

砂糖  50g

<カヤジャムの作り方>

①ボウルに材料を全て入れ、泡だて器で良く混ぜる。

②鍋に入れ、弱火で混ぜながら煮ていく。

はじめはこんな感じです。 

だんだんとろっと、なってきます。

ずっと弱火で混ぜながら、煮詰めていきます。

20分位煮詰めると、こんなジャムのようになれば、

出来上がり♪

 

<カヤトーストの材料>

1人分

薄切りの食パン  2枚

カヤジャム  たっぷり

バター(有塩)スライスチーズみたいに切る。

 

<作り方>

①パンをカリッと、トーストする。

②カヤジャムをたっぷり塗る。

バターをのせる。

③サンドして、食べやすく切って出来上がり。

(お好みで、もう一度トーストします。)

 

シンガポール・スタイルにするなら、

温泉卵(1人2個)に、しょう油をくるっと一回し、

コンデンスミルク入りのコーヒーか紅茶と一緒に音譜

 

ブラックコーヒーにしましたコーヒー

 

どうぞ、召し上がれナイフとフォーク