考えてみて。
東海地方で輸送機械工業やね。あと太平洋側で冬の天気はよいし暖かい。熱海なんで名前からして(笑)
そしてゴロのプリントにあるように県庁所在地が他の都市に人口で負ける県のひとちなやね。
『やまぐぅが、みはらっちを風呂に沈めて仕返しだ!!』ってやつ。山口、群馬、三重、福島、静岡 が『仕返し』→『ひっくりかえる』ってことだね。
さ、解きましょか。
まず年間商品販売額ってわかる?これは卸売と小売の両方を足したヤツだろ。
卸売は『問屋』『市場』のことで中心を表すキーワードで、中心的性格の都市だよね。ちゅーことは県庁所在地も当然だろ。
小売は?
こっちはスタバの数とかゆーてたろ。つまり人口に比例するんだよ。静岡県は県庁所在地が静岡だけど、浜松の方が人口が多いけど、ほんのちょっと。ぶっちぎりではなく『どんぐりの背比べ』状態。
じゃ、小売業の売上額は同じぐらいだろうけど、卸売業分が加算されるから、チでしょう。
グラフを大きく見たらタが人口割合より小さい、チが人口割合より明確にデカい、ツが人口割合と同じぐらいだろ。
じゃ、次を考えるよ。市の職員って何?市役所で働いている人って考えても良くない?
例えばだけど…大阪市と広島市はどっちが市職員は多い?横浜市と北九州市はどっちが市役所が大きい?そう考えてみると…人口に比例するってことがあぶり出せるよね。
じゃ、ツ やん。
じゃ答えは出たよね。組み合わせ問題は難しいけどひとつわからなくても完全に残り2つがわかれば正解に辿り着くんだ←プラス思考。
難しい時はみんな難しいんだ。
最後に、静岡市を考えたとき自動車工業、すなわち輸送機械工業はどう?やはり浜松市の方が大きいでしょ。楽器とバイクが有名なこの町はヤマハやカワイ、ローランドもあるけど、ヤマハはトヨタのエンジン開発もしてるし一部組み立ててる。
あとスズキも本社あるし、クルマ部品工場もめちゃくちゃ多い。また、磐田や湖西などもバリバリ自動車関連工場やん。ちゅーことは県庁所在地の静岡市の割合は低くなるよね。
だから、製造品出荷額はタってなるんだよ。
苦手な人は日本の工業分布図の資料を使って、鉄鋼は?輸送機械は?石油化学は?ってみておいてね。
では。また、1日顔晴りませう。
ごきげんよう。