こんにちは!アルバムカフェ•スクラップブッキングcache-cache主宰者ブログですヒヨコ
いつもお読みいただきありがとうございます。
ラブメモプラス7DTとして活動中です!





スポンサーメモリーパレットカンパニーから提供頂く材料で作品作りをさせて頂き、ご紹介しています

今回もdoodlebug design からZOOシリーズのペーパーです!

早速、今回の作品です
「you&me」

表裏楽しめるホームデコにしてみました。
{EC2213D9-EDE8-415E-AAF5-94732F4426B4}


表:平置き
{C5A17973-2051-4C66-8067-F452691281CA}

裏:平置き

{14257463-FFBB-44DA-887A-8CA0A65C4549}

裏:扉を開けると!
{8125FBBA-E436-4358-B018-F5A544CDB333}


このペーパーシリーズぽくない!
を目標に作りました。
色がはっきりしているペーパーも、グラデーションでほんわかベビー写真にも合うようになりました!


シャドーボックスですが、
もともとは茶色で、アクリル絵具を塗ると茶色が溶け出してきますので注意が必要です。(別で購入したシャドーボックスもそうでした
ですが、1回塗りの混ざったミルクティー色も素敵!
2度塗りすると綺麗に白くなります。

今回は、以前ご紹介したジェラートで、所々ピンクに色付けし、よりベビー感をだしました


作品ポイント
①表側:シャドーボックス

今回、バックをモノクロ写真にして。
何枚か、立体的にしたいモチーフ(娘とくまちゃん)をカットアウトしておきます。
{806260BD-3F14-4C45-9DD6-2F99D3B81C5F}

背景に貼った娘とくまちゃんに合わせて、シャドーボックスの各層に挟みこみます。
{AC6E17A6-971C-44F9-A426-A6A3A0790D0F}

この作業を繰り返すことで、奥行きを与えます
実はくまちゃんは一層低層で止めています。
娘の方が後ろに座っている雰囲気になります♪


②裏側:蝶のとびらの作り方
ペーパーを2つに折り、シャドーボックスの枠で型どります。
左端が折り側です。
繋がるようにカットするのがポイントです!
{A7021C83-F33D-4E2F-B584-66343F1D8D4E}

内側は、バジルのグレーのペーパーを貼りましたが(蝶の内側線で印を着けてカットしたもの)、その時、、
ゼブラ柄の裏面の茶色は、全体と色が合わないので、アクリル絵具でぼかしました。
{12BA0214-B8FA-4CF9-9580-D943AF09FCE1}

その一手間で、雰囲気がガラリと変わるので楽しいです

シャドーボックスでの作品作り、面白かったです
ぜひ使ってみてください


今回のキット内容
DTwork5-3で使用したのは※です。
《ペーパー》Doodlebug Design






《その他》
《キット外》



今回も、お読み頂きありがとうございます

minoringo

過去のDTworkはこちら
DTwork1-1→
DTwork1-2→
DTwork2-1→
DTwork2-2→
DTwork2-3→
DTwork3-1→
DTwork3-2→
DTwork4-1→
DTwork4-2→
DTwork5-1→
DTwork5-2→


ラブメモ+7DT
 ブログ:Audrey's Smile

 ブログ:*Scrapbooking Time*【NATURAL COLOR】



ラブメモDTワーク、ワークショップのお知らせをリンクします!
よろしければフォローお願い致します
※minoringoFBもぜひ!