春一番!沈丁花ウォーターを蒸留抽出しました♪ | 至高のローズメディテーション・バラ蒸留術・ローズウォーター作り♪

至高のローズメディテーション・バラ蒸留術・ローズウォーター作り♪

古代錬金術の中の植物蒸留術で、一番最初に蒸留された「バラ」を蒸留する方法。
ローズウォーターを作ると浄化が進み、より精妙な波動を感じるようになります。肉体・精神・魂すべてに「愛と調和」をもたらし、女性性が開放(解放)され、本来の自分と出会えます。

 

春を告げる香りの沈丁花(じんちょうげ)

 


こんにちは


昨日は、母の病院の付き添いで、


東日本大震災の発生した時間に、病院内で黙とうの放送が流れ、


お祈りしてきました。


それと同時に、


「日本という国は、皆すぐに心を一つにできる素晴らしい国なんだなぁ。


日本人で良かった」


とも思えた一日でした。


黙とうとは、被災地や被災者に祈りを捧げるだけではなく、


自分自身にも温和にさせてくれるものがあるんだと思います。


さて、


バタバタしている毎日ですが、


そんな中、いつも香りで開花のお知らせしてくれる沈丁花


犬の散歩をしていても、どこからともなく香ってきますねぇ~


我が家の沈丁花の花も7分咲きといったところ


あまりに香りが良いので、蒸留器でハイドロ蒸留しました


日本名の沈丁花は、中国から渡ったとされ、


中国名は、瑞香(ずいこう)。


「沈丁花」という日本名の由来は、


強い香りが沈香(じんこう)と丁子(ちょうじ)の香りを併せ持つことが由来。


まさに香道の世界です 面白くなってきました


沈香(じんこう)が香道で使用される香木(こうぼく)の中で、


一番高価とされます。


そして、丁子(ちょうじ)とは、別名クローブ。


そう、スパイスとしても有名ですね


そして、

漢方としても古から沈丁花は煎じて珍重され、

口内炎やのどの痛み、

歯痛などこの煎じ液でうがいしたり、

内服したりしているそう

沈丁花ウォーターの香り成分に、


シトロネロールとゲラニオールが多く含まれています。


これは、ローズオイルの成分と似ており、


ローズウォーターも精油も含んだ芳香蒸留水なので


ある意味、共通する成分なんです


シトロネロールは、免疫調整、鎮静、血圧降下、抗感染作用があり、


ゲラニオールは、潤い、引締め、抗鬱(こううつ)作用があります。


お肌にもとても良くて、


香りからも癒される効果のある沈丁花ウォーターでした


薔薇のアロマを全身で味わう講座セミナー

銀座おとな塾 セミナー講座
蒸留器で作るローズウォーターとローズジェル作り
2013年 3月17日(日) 10:30~12:30
蒸留器で作るローズウォーターと薔薇の花びらでスイーツ作り
2013年 4月21日(日) 10:30~12:30  


東武カルチャ・池袋校 セミナー講座

羽田カルチャー・糀谷 セミナー講座



 

にほんブログ村