ご訪問いただき

ありがとうございます!

 

朝からなんですが・・・

周期算、いきましょう

ニヤリニヤリニヤリ

 

1、3、2、2、4、1、3、2、2、4、1、・・・・

 

どういうきまりで

数字が繰り返されているか?

 

 

 

まずはポチッとして頂けますと

更新の励みになります

お願いしますね!

 ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ  

 

 

おはようございます!

中学受験アドバイザーのゴッドマザーです

初めての方はこちらを↑ポチ

 

 

*晴れ*――――*晴れ* *晴れ*――――*晴れ*

 

数年前の話

 

当時4年生のその子が

ゲームが本気で大好きで

ゲームのルール理解が早い

 

 

1、3、2、2、4、1、3、2、2、4、1、・・・・

 

 

どういう規則か分かる?

と聞けば

 

分かるよ、そんなの

1、3、2、2、4

でしょっ
ニヤリニヤリニヤリ

と答えます

 

そしたら「37番目」に

来る数字って何かな?

どう考える?

 

と聞いたらこれです↓

 

はぁ?

そんなの考えるって言わないじゃん

チューチューチュー

5つおきに同じ数字が来るんだから

37÷5=7あまり2

だから

『3』

でしょ

 

と、あたりまえ~に

答えちゃんですよね

口笛口笛口笛

 

こういう子っているんです

 

とにかく面倒くさがり

計算練習なんて一番いや

はやく出来る方法をいつも探す

いかにサッサと宿題を済ませるか

必死にママに駄々をこねて

宿題をしないほうに持っていきたい

えーえーえー

 

そんな子ですので

全体の成績が良いわけでは

残念ながらありません

 

コツコツは

絶対にしないのであせる

 

ただ、いつもお子さんへの説明に

悪戦苦闘されている

親御さんから見たら

なんとも羨ましい頭の回転ですよね

 

 

そしてこの次に来る問題は

当然「和」を答える問題です

 

1、3、2、2、4、1、3、2、2、4、1、・・・・

 

左から37番目までの

数字の和を求めなさい

 

 

これを読んだ瞬間

その男児は

 

えぇ~あせるあせる

こういうのうざいんだけど・・・

チューチューチュー

 

ねぇ、ねぇ

いちいち足さなきゃダメなの?

このやり方じゃダメ?

 

と私に言いながら

あっという間に

 

1、3、2、2、4、1、3、2、2、4、1、・・・・

この数列37個の和を

 

1+3+2+2+4=12 でしょ

 

さっき

37÷5=7あまり2 をしたじゃん

だから

12×7をしてあとは

1と3あまり2の部分を足せば

早いじゃん

全部足し算する必要ないでしょ?

チューチューチュー

 

と言って

私は一言も言わないのに

「88」と答えを出してしまいました・・・

 

 

こういう子って珍しくないんです

 

小学生の算数というのは

基本的には四則演算の延長であり

与えられた事実に対して

理屈通りに

計算をしていくだけという過程が

ほとんどなんですよね

 

与えられた事実に対して

「道筋を立てて考える」ということが

非常に大切な教科です

 

だから

教えられなくても解ける子はいるし

1回の集団授業で聞いて

「なるほどね」と

基本レベルがそこで

完結してしまう子が実際にいます

 

「理屈」が分かっているから

出来ることなんですよね

 

 

面談の際、よくお母さまが

この子は面倒くさがってコツコツやらないと

ご相談を受けることがありますが

 

いつもいつも

面倒くさがり屋さんが悪い結果ではありません

 

計算もそうですが

面倒だな・・・と思ったら

こういう子は工夫することを考えるのです

 

真面目に取り組むことは大切ですが

工夫をすることと

真面目にすることを

混同しないようにしましょう

 

以前、6年マンスリーですが

分母が

「56と72と90と110と132と156」

と並んだ計算で

まともに通分しようとしていた子が

多かったテストがありました

 

 

6年生ですからもうこの時期には

「何かあるな」と思うべきですね

 

5分以上かかる計算なんて

出題されるわけが無いと

少し頭を働かせられるのが賢い子

 

いや、6年生だったらそれは

普通の子・・・

ニヤリニヤリニヤリ

 

まともにやるということは

「自分で考えない子」なので

6年生なら「出来ない子」と言っても

言い過ぎではないかもしれません

えーえーえー

 

 

「ママにこんな公式をさっさと覚えなさい」と

叱られた・・・と言う子が

毎年一定数いるのですが

 

これは子どもの思考を

ダメにしてしまう発言です

 

中学受験の土俵で

「公式を覚える」ということを

軽々しく口にしてしまうのは

もう少し待っていただきたい

 

私たちは

公式を覚えさせるのではなく

どうしてこの式が成り立つのか考えよう

と働きかけています

 

 

中学受験準備をしている小学生は

お父さん、お母さんたちが

一生懸命頑張ってきた数学とは

ちょっと違う「算数」を勉強しています

 

どうしてこの式が成り立つのかな?

 

そこから考えられる時間を

与えてあげてくださいね

 

 

 

 

6年生の算数

夏までに基本問題をさらえると

安心ですよ!

↓↓↓

 

 

 

 

本当の意味で

賢い子を育てたい

 

 

品のある合格を目指して

今日も一日頑張りましょう

合格合格合格

 

 

ご心配なことありませんか

まずはカウンセリングから

どうぞ!

しっかりお話しして

どういうことが足りないのか

何が直ぐに改善されそうか

一緒に考えて参ります

↓↓↓

 

 

~~~

 

 

X(旧Twitter)も始めました!

フォローよろしくお願い致します。

https://twitter.com/meipusu

 

 

ブログの共有だけではなく

ちょっとした気付きも

呟いています

 

~~~


 

分かった!というアンテナが

たくさん立ちますように!!!

 

 

IMG_9361.GIF

 

悔いのない受験にしましょう!

 

 

中学受験・個別指導塾M-Apes(メイプス) 【目黒駅前】

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村