こんにちは!

 

中学受験アドバイザーのゴッドマザーです

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

 

先日メッセージで

こんな疑問を打ち明けられました

 

 

 

この続きを書いてみますね

 

どんな関係かも分かりませんし

どんなお子さんかも

どんな生い立ちかも分かりませんので

納得いただける回答にはならないかも

しれません

 

私が今まで見てきたケースで

お伝えするのみですので

 

一生懸命子どもに

いろんなことをさせて来たのに

伸びなかったなーと思われる方へ

 

モヤっとさせてしまったら

ごめんなさい

 

先に謝っておきます・・・

 

~~~

 

一生懸命されているな

 

と私から見ても思うのに

今ひとつ伸び悩むお子さんがいます

 

これは事実です

 

このブログでも

いろんな体験を積ませてくださいと

書いていますので

いろんなことをさせてきたと

メッセージをくださる方も多いです

 

そこまでは私は「〇」だと思います

花丸です!

 

そして

その後も大事なのです

 

それは

楽しい体験を過ごしたあと

ボーっとする時間を設けてあげること


 

大人から見て

ボーっとしているように見えても

子どもの脳は常に元気いっぱい!

 

ボーっとすることで

その前にあったことを頭の中で

整理しているんです

 

しばらくボーっとしていると

そのボーっとした感じに

今度は飽きてくるので

また活動し始めます

 

私は息子を育てているときに

このことに気が付きました

 

いつもうるさい子

喋ってばかりの子なのに

 

幼稚園や小学校から帰宅すると

お着替えするために部屋に入ったかと思うと

いつまでも出てこない

 

あれ?と思い

そっと部屋をのぞいてみると

 

しずか~に外を見ているときもあれば

図鑑を開いてなんとなくめくっていたりなど

 

ひとりで静かに過ごすのです

 

そのあとしばらくすると

 

あのね!

お母さ~~~ん!!

あそこ行きたい

ここ行きたい

今日はあれしてこれしてね!!!

 

と元気な姿に戻ります

 

まさに充電完了!!!

の状態ですね

 

いちいち独り言のように

今日あったことを言って

復習しているわけではないでしょうし

そんな意識も本人には無いでしょうが

 

外で刺激をたくさん受けて

その刺激をおさめているんじゃないかと

思うようになったのです

 

考えてみたらそうですよね

子どもにだって

「外に出れんば7人の敵」

ではありませんが

たくさんの刺激を受けたのですから

体も脳も思っている以上に

疲れているはずなのです

 

脳は意識的な活動をしていないときに

脳の中に散らばる「記憶の断片」を

無意識のうちにつなぎ合わせ、

思わぬ「ひらめき」を

生み出しているのではないかと

言われているのです

 

つまり

「ボーっと」としているときです

 

今受けてきた刺激を

これから起こるかも

しれない事態にそなえて

脳が様々な働きをして

準備してくれている時間

活動の総まとめをしていると

考えられるわけです

 

ですから

意識的に空想出来るような

ボーーッとする時間が

脳には必要なんです

 

だからいつもこの場で

お稽古の詰めすぎはいけないとか

もっと机上の勉強時間を短くして

という発信をしています

 

image

 

まだもう少し書いていきます

まずはここまで

 

熱心にやってきたんだけどな

と思うことはたくさんあると思いますが

 

こんな記事も参考にしてみてください

特にまだ時間のある5年生は・・・!

↓↓↓

 

 

 

~~~~

 

親が子どもの運動会で・・・

自分の子が走るときに

ライバルのお子さんに対して

大きな声で

「ころべー!」って

言ったんですって

ガーンガーンガーン

それでも

受かる子は受かる

ショボーンショボーンショボーン

↓↓↓

 

 

~~~

 

 

有料ですが・・・

何が足りないのか

どんなことが必要なのか

塾に何をお願いするのか

個別や家庭教師に

何を見てもらうといいのか

アドバイスをさせていただきます

↓↓↓

 

 

 

分かった!というアンテナが

たくさん立ちますように!!!

 

 

IMG_9361.GIF

 

ブログの応援もお願いします!!

 

 

どちらかをポチッとして頂けますと

私も嬉しいですし

皆さまにもとっても

他の講師の情報が探せるので

デメリット無しです♪

↓ ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ  にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

 

 

悔いのない受験にしましょう!

 

 

中学受験・個別指導塾M-Apes(メイプス) 【目黒駅前】

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村