こんにちは!

 

中学受験アドバイザー

M-Apes(メイプス)のゴッドマザーです

 

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

~~~

 

7月になっちゃいましたね

ガーンガーンガーン

 

もう令和3年が始まり

半年とは・・・

びっくりびっくりびっくり

 

どうですか

皆さん

少しは成長していますか?

 

お子さんが幼くて

本当に困っていらっしゃると思いますが

 

それもこれも

語彙が足りないことと

深く関係しているように

思えてなりません

 

また、いつも面談でお話しするのは

状況判断が出来ないということと

言葉を聞いて

頭の中でイメージ化出来ないことが

子どもにいつまでも

幼稚な発想を許すことになると

しみじみ感じています

 

今日、7月1日は

動揺の日

です

 

まず

1日は「ついたち」と読みますよ

 

昨日、何人かの子には

しつこく言わせました

 

だって

今度の模試は4日(よんにち)だよね

ニコニコニコニコニコニコ

 

って平気な顔して

私に言うんですものあせる

 

4日(よっか)って言うの!

ムキームキームキー

 

え~!

でもママも今度の模試は

よんにちだね、って言ってたよ

えーんえーんえーん

 

と言っていました・・・

チューチューチュー

 

 

まずここからね

 

お母さんたちも

いつまでもお子さんを

子ども扱いしていてはいけませんよ

 

もう少し家庭としても

成熟していきましょう

 

 

こういう教養って

最近特に足りないと思います

これでは国語の力だって伸びません

 

ちょっと時代が違えば

もう何の話だか分からなくなる

 

お子さんにどれだけのことを

伝えられていますか?

 

7月の代表的な動揺と言えば

直ぐに思いつくのが

「たなばたさま」ですね

 

~~~

 

ささの葉さらさら
のきばにゆれる
お星さまきらきら
きんぎんすなご

 

ごしきのたんざく
わたしがかいた
お星さまきらきら
空からみてる

 

 

~~~

 

これだけでも

日本の良き伝統や

日本家屋のこと

擬音語(オノマトペ)の問題や

熟字訓など

 

たくさんの知識に触れることが出来ます

 

~~~

 

まず

笹の葉って分かるかな

パンダの大好物な葉っぱですよね

そういえば

上野動物園で

双子のパンダの赤ちゃんが生まれましたね

ラブラブラブ

 

たくさんの映像が流れているはずなので

そのとき「笹」が出てきたら

是非教えてあげて欲しいな

 

 

そして

葉っぱは

「さらさら揺れる」という

擬音語を使います

他になるがあるでしょうか

さわさわ

ざわざわ

はらはら・・・は、散るときに使いますね

 

さわさわ

ざわざわ

同じような音でも

濁ると強く感じます

こういうのって

言葉のセンスですか?と

聞かれたことがありますが

 

いいえ、これくらいのことは

経験値です

豊富な言葉の中で育ったか

そうでないか

 

それでセンスが違うということになるなら

残念な環境だったということになります

 

それからよく説明文で登場する

日本家屋の話

軒端

 

 

ついでに縁側も教えてくださいね

サザエさんでは

まだ軒端や縁側が登場するのかな?

最近全く見ていないので

分かりませんが・・・

 

ついでに

障子、ふすま、床の間

本当にたくさんの子どもが知りません

 

日本のことを知らないで

英語に躍起になっているのは

ちょっと進む方向を間違えていますよ

 

もう少し冷静になりましょう

 

そして「五色の短冊」

五色とは

五行説に由来するもので

日本の行事には深くかかわってくる色です

 

万物は

木(緑)・火(赤)・土(黄)・金(白)・水(黒)

の5種類の元素からなるという

自然哲学の思想だそうです

 

この5種類の元素が互いに影響を与え合い

天地万物が変化し循環するという

考えから行事には欠かせない色なのです

 

日本では

黒は縁起が悪いと忌み嫌うこともあり

紫が使われることが多いです

 

こいのぼりの吹き流しも

正式には五色ですね

 

 

「たなばたさま」

これは漢字で書くと

「七夕様」です

 

 

七夕(たなばた)は

七⇒たな

夕⇒ばた

とは分けません

 

2つの漢字で「たなばた」と読みます

こういう文字は熟字訓と言います

 

今日の「一日ついたち」もそうですし

「明日あす」や「眼鏡めがね」「田舎いなか」

「浴衣ゆかた」「師走しわす」

なんかも熟字訓です

 

これは

「漢字の知識」「難しい読み方」で

習います

四科のまとめでも

たくさん掲載されています

 

 

そして最後に

これ

↓↓↓

*画像お借りしました

 

この輪っか飾り

 

知って欲しいのは

「のりしろ」

 

まずこの「のりしろ」を知って

本当にのりを付けてみよう

 

そして輪っかが2つだと

繋がっている箇所は1つですね

 

 

4年生のみなさん

新演習の子は早々に学習しました

サピの子も先月やったよね

日能研の子は今週から規則性です

 

 

植木算、規則性、暦の問題は

もとの考えたかは同じです

 

 

~~~

 

どうですか?

 

「たなばたさま」の歌

一番と二番

たった60文字の歌から

これだけのたくさんの予備知識が

得られるのです

 

小さなころのこんな豊富な経験値は

子どもたちの思考の助けになるんですよね

 

 

前職の幼児教室では

3歳までに一万曲を聞かせようと

謳っていました

 

子どもたちに一万曲を!と

数えていたことはありませんが

 

つねに歌詞のある歌を

お腹の中にいるときから

聞かせていました

 

結局子どもたちに良かったかというと?

 

もちろん

子どもたちのどこかに

しっかり豊かな心と教養が

身に付いていると信じていますが

 

一緒にたくさんの風景を見ながら

一緒にたくさん歌った

母である私自身が

とても幸せだったように思います

 

これが軒端に揺れる七夕ですね

 

 

~~~

 

開成でもこんな問題が

↓↓↓

 

 

 

 

気持ちに関しては

やはり人の言葉から人へ

直接伝えてこそ伝わるものだと思います

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

合格という達成のために

いろんな方法を模索する

その真剣な時間の経験こそが

社会に出て仕事をする上で

自分に厳しさを持ちながら

歩いていく力になるはずです

↓↓↓

 

 

 

12時まで勉強してαにいるような子は

むしろ伸びしろ無さすぎです

出来ない子に必死に育てているように

こちらからは見えます

↓↓↓

 

 

 

集中しないこんな原因は

ありませんか

↓↓↓

 

 

 

 

 

集中して
長く出来るようになったら
今度は処理能力を鍛えましょう
↓↓↓
 

~~~

 

 

 

 

 

分かった!というアンテナが

たくさん立ちますように!!!

 

 

IMG_9361.GIF

 

ブログの応援もお願いします!!

 

 

どちらかをポチッとして頂けますと

私も嬉しいですし

皆さまにもとっても

他の講師の情報が探せるので

デメリット無しです♪

↓ ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ  にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

 

 

 

悔いのない受験にしましょう!

 

 

中学受験・個別指導塾M-Apes(メイプス) 【目黒駅前】

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村