M&Associatesのスタッフブログ -18ページ目

新年あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い致します!ニコニコ

$M&Associatesのスタッフブログ-2012年賀状



去年は震災から放射能問題もあり、公私共に大きな変化を迫られました。
今年はそんな変化をチャンスに変えられるよう精進します。
新年の抱負は“スピード”です。アップ
各ソフトの機能を勉強し、最大限活用しつつ
作業効率を上げます。
とにかく今のスピードの次元をワンランク上げる事。
それによって時間にゆとりをつくり、
新しいことに目を向けたり、
知らない事を調べたりしたいと思っています。
また一年よろしくお願い致します。にひひ

まる晴れ

年賀状のお店はこちら ナイフとフォーク 太陽の恵みカレー食堂

繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! パソコン エムアンドアソシエイツHP

店舗のご相談なら 電話 無料店舗よろず相談

もう一つのブログ スペード エムアンドアソシエイツブログ

この記事をTwitterでリツイートする ヒヨコ RT

深川飯を喰らう

折角の門前仲町なのでにひひ

$M&Associatesのスタッフブログ-門前茶屋店構え



今進行中のプロジェクトが門前仲町で進行中。
門前仲町にはもう何度も脚を運んでいるのにご当地飯にありついていなかった。
門前仲町あたりは深川飯が有名。
TVでちょこちょこ目にするも食べた事はなかった。
というかあさりご飯でしょ?程度であまりときめいていなかった訳だが。

と、前置きはさておき、お昼にようやっと食べる事ができた。
お店は門前仲町駅前すぐの門前茶屋さん。
なんとも味のある外観である。

$M&Associatesのスタッフブログ-深川飯うんちく


深川飯のうんちく。

自分が食べたのは正確には深川飯とは違うらしい。
よく読むと深川飯の進化バージョン。
ちなみにどこが進化バージョンかというと
深川飯はあさりの炊き込みご飯なのだが、
それを蒸籠で蒸してみました~というところらしい。

$M&Associatesのスタッフブログ-深川あさり蒸籠飯


アツアツで登場深川あさり蒸籠飯。

たかがあさりご飯と思っていたら痛い目にあう。
日本の心だぁと思わせるほどに優しい味のごはん。
青のりの香ばしさもまたいい。
ご飯にはあさりのエキスがごはんにしっかりしみ込んでいて
あさりと一緒に口にほおばると...
あぁ幸せ!

と、こんな幸せになりたい人は深川茶屋にどうぞ。
仕事でぴりぴりしていても、一時の幸せをくれるお昼の時間より。

まる晴れ

ここにもいい味の外観 腕時計 正木屋酒店

繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! パソコン エムアンドアソシエイツHP

店舗のご相談なら 電話 無料店舗よろず相談

もう一つのブログ スペード エムアンドアソシエイツブログ

この記事をTwitterでリツイートする ヒヨコ RT

東海道巡り

東海道53次は57次だった!?

$M&Associatesのスタッフブログ-あいにくの...



4/9にいつもお世話になっている施工会社の方のお誘いで街道文化研究会のツアーに参加しました。
静岡は由比、西倉沢、蒲原方面の歴史ある建物や文化に触れる旅です。

しかし、天気はあいにくの雨。。
晴れていれば富士山と桜のコラボレーションが見れたのに...

$M&Associatesのスタッフブログ-桜えび


お昼の桜えび膳。今が旬の桜えび。美味しかったです。

$M&Associatesのスタッフブログ-旧五十嵐歯科外観


旧五十嵐歯科医院。蒲原宿の名物建物。外観は洋風、内装は和風の建物。
不思議と違和感を感じない面白い建物でした。

$M&Associatesのスタッフブログ-旧五十嵐歯科診察台


診察台。大正3年から使っているものだそうで、何となくモダンでかっこいい。

平均年齢60才の中に混じって参加したツアーだったが、
幕末の日本の話や江戸時代の生活が垣間見えて以外とおもしろかったです。

おっと、タイトルで触れておいてシカトするところでした。
浮世絵の東海道53次はあまりに有名ですが、
これは当時東海道が江戸から京都までの時の作品だからだそうです。
この後、東海道は大阪まで伸び、57次になったそうです。
ちなみに、57って宿場街の数でなぜ次というかというと、宿を次ぎ、次ぎに旅をするからだそうな★

まる晴れ

歴史を感じるお店ならうちもつくっています! 腕時計 正木屋酒店

繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! パソコン エムアンドアソシエイツHP

店舗のご相談なら 電話 無料店舗よろず相談

もう一つのブログ スペード エムアンドアソシエイツブログ

この記事をTwitterでリツイートする ヒヨコ RT