今日は、大学の授業の1コマをいただき、
【グループ討議に必須の『聴く力』とは】
のオンライン授業をさせていただきました。
 
毎年、ご依頼ありがとうございます。
 
今年は、新型コロナウィルスの影響で、前期授業がすべてオンラインになった、ということで
私も50人授業をオンラインで、という初体験をさせていただきました!
 
例年やっていたワーク数を減らし、オンラインだからこその学びになるようにと、工夫してみました。
人数が多いので、画像もマイクもオフにした皆さんへ、熱く語るのですが
滑ってるのか、受け取ってもらえてるのかが、その場ではわからないのです。
小グループでのワークも、短時間にギュッと詰め込んだので、各グループにはお邪魔せずに
ぐっとみなさんを信じて待ち、果たしてメインルームに戻られたあとのインタビューで
それぞれに体験されたことをお聴きできてほっとする。そんな100分でした。
 
オンラインで授業を受けることができると、この先、大学での学びは、地域を超えてできるようになるのかしら。
オンラインなら、学生だけでなく一般市民にも学びが開かれることが可能なのでは。
もちろんリアルに会って、キャンパスを歩いて、人と出会い、図書館の蔵書で調べものをできることの価値は何物にも代えがたいとしても、
新しい可能性も、広がるのでは、、、、と希望を垣間見ました。
 
跡部先生、学生のみなさま、ありがとうございました!
 
次世代に手渡せるものがあるよろこびは、
言葉では表し切れない、遺伝子レベルのよろこびとでもいうような
独特のうれしさがあります。
 
大学に呼んでくださ~~い!!爆  笑
 
・・・・・・・・・・・
次世代といえば、、、
我が家の疑似三姉妹が、GW中につくったスイーツたち。
 
 
 
 


 
そして甘い物に飽きると「アレ食べたい」「野菜食べたい」「あの具だくさんのスープ」
「ポトフだ!」
というので、材料あるから作りな~」というと
せっせと作り、1人3杯くらいずつ食べている。w
 

連休中にこれ、2回作ってましたね。
 
ごはんも、餃子みんなで包んだり
 
手巻き生春巻きやったり
本当は、生のモノや、みんなで手を使って作って食べるようなものは、
いま避けるべきなのかもしれないけれど。
家にいて、目や心が華やぐ食事をすることに、どうしても向かってしまう・・・
 
心の健康
生活の質
どちらも大切。
身体の健康のためだけを思って日々を生きることはできない。

今日も家族みんな健康であることに本当に感謝キラキラ
ステイホームでできるお仕事をいただけていることに感謝。
インフラ、
流通、
医療、
行政、さまざまな業種でお仕事してくださっている人にも、感謝いたします。
 

・・・・・・・・・・・・・・

募集中の講座
・・・・・・・・・・・・・・

虹大切な人をエンパワメントする聴き方

ブライト・リスニング入門講座 @オンライン
5/15(金)10時~12時

 

アップ流派問わず参加できます。セッションはナマモノ。本気の10回コース。

5/14~ カウンセラーズゼミ5期募集中 @オンライン

 

サーチそういうライチはどんなセッションしているの?20分×2本 大公開!

5/18(月)聴くプロのための公開カウンセリング研究会vol.21 @オンライン

 

映画金曜ロードショーの裏番組はてなマーク今日から使えるお茶の間コミュニケーション講座

5/15(金)21:10~2250 誰も教えてくれなかった【怒りのヒミツ】講座
6/19(金)21:10~22:50 頑張り屋さんのあなたのための【お願い上手になるコツ】講座

 

満月夢を叶えるコツ・夢を応援するコツをマスター!

5/22~ 新月と満月のココロカフェ 3か月実践会 @オンライン

 

無料・リスニングママ・プロジェクトの「聴く」入門・リスナー養成講座説明会

↑ 5/9(土)を担当します。オンラインです。

 

無料のみんなで話せる場、やってます!
モヤモヤ保護者のためのオンラインおしゃべり会

 

個人セッションはこちらから オンラインで承ります。

 

講演・研修・ワークショップなど承ります。

 

手紙 こちらから