シドニーツアー最終日。

朝日さん、毎日私に祝福をありがとう。

滞在中、ヨガまではできなかったけど、朝日に向かって呼吸法、のみギリギリできました。

 



こちらはシドニー日本人国際学校さん。
教室を一部屋お借りしました!

image
電子ホワイトボード。
消さなくてもデータを残したまま新しいページがつくれて、前のページに戻ることもできます。

ほかの学校でも珍しくないそうです。

日本では、珍しいよね???

これあったら板書を写すのが苦手な子はデータでもらえて楽だよね・・・・

 

image
今回のツアーで一番人数が集まった回でした。
2回目の「子どもの話を聴くコツ」講座。
海外子育てならではの、言葉の修正の問題や、子どもの感情をどう受け止めるか表現してもらうか。
 
私もいただいた質問から、真剣に考えてお答えしていきます。
講座は、ライブ。質問をいただくと、その場のみなさんによりカスタマイズされた内容になります。

今回のツアーでみなさんの日々のご苦労や愛を知って、
学ばせていただきました。ありがとうございます!
 
image
今回のツアーでたくさんの女性にお会いしましたが、
おひとりおひとりの個性はもちろんありますが、
共通して根底に流れるひとつの印象がありました。
シドニーの自然のように明るくおおらかでまぶしいキラキラ

おひとりずつに、持参したフリーズドライの味噌汁と、おかきを手渡して
数ぴったり配り終えました。
けっこう当日まで人数の増減があったのに!
途中1個味噌汁をわたしが飲んだのも含めて、ぴったりウインク

ランチには、最終日までご縁のなかった
オージー・ビーフのステーキ!!

 

 


こっちから写すとポテトの量もすごい。全部食べちゃいました~。
食べ物的にも思い残すことなし。ナイフとフォーク

(髪振り乱してる感すごいww)

 


暮れ行くシドニー空港

 

時間つぶし

 

さよなら、シドニー。

みなさんありがとう。

かるかる、ありがとう!!

 

機内食。深夜0時くらいに食べてることになりますが、夕食を抜いたのでちょうどよかった。

 

帰りに観た映画は洋画2本
『In Safe Hands』(Pupille) →思わず帰国後第一にレビューを書きました。観れてよかった。

『Voice of moon』 →面白かったけど、途中で眠りました。お疲れさま、自分。

 


ただいま、日本。

image
不在のあいだに、キッチンの観葉植物が、新芽を出していましたウサギ

 


いただいてきた、オーストラリアワインも無事でした。

 

同日夜、娘も修学旅行から帰国。

 

娘nikoから私へのお土産。絵本。

 

夫I氏への娘nikoからのお土産。ラメデコスマホケース。
 
image
夕食は、お刺身と野菜!

 

家族みんな元気で再会できて本当によかった。
全方位関わってくださったみなさま、ありがとうございました!

今回、6日間7コマの講座をやってみて、

いけます、このスケジュール。プラス個人セッションも。

 

シドニー、また行きたい!

ほかの国にも、日本国内も、いっぱい行きたい!!呼んでくださ~い馬

(完)



メモ目次

 

シドニーツアーから帰って
 

シドニーツアー1日目~2日目

 

シドニーツアー3日目~4日目

 

シドニーツアー5日目

シドニーツアー6日目~帰国 ←この記事

 

リボン番外編

ダイジェスト:リスママブログ「シドニーで、子どもの話を聴くコツほか、お伝えしてきました!」

 

飛行機の中で観た映画のレビュー:『命のバトンのつなぎ方~フランスの場合~』
 

note:『家事デトックス』