友人が読書会をやった時、都合があわなくて参加できなかったのだけど
気になったので私も読んでみた。
![]() |
イルカ (文春文庫)
Amazon |
「イルカ」よしもとばなな著
最近では小説を読むことがめっきり減ってしまっているので
久々に新鮮だった。
そして、私が読書にあてる時間というのが
「仕事をするには集中力がもう限界」という寝る前のひとときだったので
読みだすとあっという間に寝てしまい、余韻の中で夢見るような感じで
薄い文庫本なのに2週間以上かけて読んだ。
でもそれが、けっこうよくて、
ずうっとその2週間、私は「イルカ」の世界に住んでいた。
まるで友達みたいに。あのお寺にも行ったことがあるみたいに。
ここには理想的な人ばかり出てくる。
そしてお互いに領域を侵さないように、丁寧にかかわっている。
以下、ネタバレ含むので、
ぜひ本を読了してから続きをお読みください。
主人公のキミコさんは
精神的自立度がはんぱない。
(恋愛小説家であり、経済的にも自立している)
あれ?このままじゃやばいかも?と自分で思うくらいに、自己完結している。
それをいい感じで乱しにきてくれるマイペースな妹。
妹は、姉とは対照的に、実家に甘えていて、社会的にもちぐはぐなところがあるが
それでも精神的には自立して充足しているようにみえる。
インフルエンザの高熱ののちにキミコさんは
避妊したはずにもかかわらず妊娠する。
この、いのちの芽生えに際していろんなことが敏感になり
スピリチュアルなオカルトなレイヤーでの出来事に遭遇していく。
キミコさんは自立していて領域を侵されたくはないのだが
つながりたくないわけではない。
その明確な意思表示を子どもの父である五郎にしていくのが痛快である。
結婚は別に興味がない。
認知はしてほしい。
会いにきてもらったりしたらそれは嬉しい。
そして、
相手の五郎も、これまたものすごく理想的だ。
年上の女性ユキコに「育てられた」良質の関係性を作れる男。
巷にあふれるポルノを手本とせず
かといって最初の女であるユキコさん枠にはめ込もうともせず
母的なもの家政婦的なものを女性に求めず
ただただ相手を尊重し聴き、それでいてのびのびと彼らしく正直に関わることができる男。
新しい命を、喜び、責任感や畏敬の念からくる緊張をもってウエルカムしてくれる男。
これはもうファンタジー・・・
いや、私が出会っていないだけで、こういうひとは意外といるのだろうか。
キミコと一時的に連絡がとれなくなっても、
五郎は卑屈になるわけでもキレるわけでもなく、地道に連絡してきて
距離をはかりキミコの意思を最大限尊重しつつ
自分のできることをせっせとやる男。
五郎を「育て」た特別な存在であるユキコさんもまた、
大変な自立っぷりである。
五郎を愛し、慈しむあまり、その子どもを嫉妬からではなく、愛から抱っこしてみたいと思い。
五郎には反対されながらも病室に登場する。
あくまでも、キミコの意思を尊重しますと念入りに表現しながら。
理想として描くことすらできなかった、想像を超える理想像がありありと描かれている。
描いたことはなかったけど、こうして描写されると、そう、これこれ、と言いたくなるほど
私が長らく望んでいたものなのだ。
これはすごい。気持ちいい。
そして久々にしみいるばなな節。
「誰もが人に話を聞いてもらいたいし、見てもらいたいし、やさしくされたいのだ。そうされないととても淋しいのだ。」(P27 )
「女が子どもを産む機械だった時代。家政婦と慰安婦を足しておふくろさんテイストを加えたものが妻と呼ばれた時代。」(P81)
「電話を切ったら、少しほっとしていた。人に言えるというのはそうとうなことなのだと思った。」(P129 )
「下手にからむと『自由』という名の宗教に入ったのと同じことになってしまう。」(P203)
「速くてもう追いつけない、誰かこれを記録しておいて、と言いたくなった。」(P234)
「許しというものはきっとだらしなさでもなく、あきらめでもなく、まるでしとしと天から降ってくる柔らかい雨のように、(後略)」(P246) ぜひ続きは本編でお読みください。この文章、何度も繰り返して読んだ。
ああ、よい読書体験でした。
よしもとばななさん
ありがとうございます。
そして私の理想の斜め上に存在する夫I氏に
感謝を感じています。
五郎とは違うキャラだけど、どこか似ている。
私を最大限尊重しようとするところ
自分自身のことも、まげずにそれをやろうとするところ
私がどうあれ彼の愛をコツコツ地道に表現してくれるところ。
ありがとうございます。
理想と現実は、実は同じフィールドに同時に存在している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高橋ライチへのカウンセリング、講座、講演、執筆へのお問合せは
こちら からお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング体験会
6/22 中野
ブライト・リスニング本講座
土曜コース開催中。再受講は1日単位でどうぞ!
2017年 4/8、4/22、5/13、5/27 (土) 10時~17時
5月平日コースも!再受講受付中♪
2017年 5/19、6/9、6/23、7/7 (金) 10時~17時 新宿
日程リクエストお待ちしています!!
8月に集中講座(4日間連続)やりませんか?
8/14、15、16、17で調整中。
10月~12月、土曜隔週でのコースリクエストいただいてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト
Skypeで20分、無料で話せます。妊婦さん~小学生母のみなさんへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リスママ・チャンネル 5/25 ZOOM(オンライン)
聴いてもらう体験と、素敵な変化の瞬間、目撃ができます♪
体験会に来られない遠方の方はぜひ!
・・・・・・・・・
リスママ イベント出店 ♪毎月、対面で20分お聴きしてます♪
6/12 こぶたカフェ @上北沢イルソーレ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国出張承ります。
「生きる力を育む『子どもの話の聴き方』講座」
6/17 神戸
7/8 横浜
7/13 群馬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/6 香港 レイキ&リスニングのコラボ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」→突然でも捕まえてください。