今日は、船橋ジュニア体操クラブ さんにて
ブライト・リスニング 体験会でした。
少人数ながらも、みなさんがっつりと参加してくださったので
ものすごく濃い時間になりました。
頂いた感想から



聴かれているのに自分の内に入っていくような感覚になりました。


体操クラブの中って初めて入ったかも!
平均台、あんば、段違い平行棒、吊り輪・・・
長~~~いトランポリン!
子どもたちが、のびのびと体を動かし、
気持ちを聴いてもらえて、
気持ちを聴いてもらえて、
自分で考え、決めて、人とつながりながら、成長していけますように。
それには、まず大人が「聴いてもらう」ことを体験している必要があります。
大人が、否定もジャッジもアドバイスもされずに、自分の話をじゅうぶんに聴いてもらう。
そして、そのように自分も相手の話を聴けるようになる。
そのように、子どもたちの話を聴けるようになる。
そうすれば、子どもは、その聴き方を学べる。
子どもに「聴き方」を教えなくても
子どもの日常が「聴いてもらえる」ものになってればよいのです

体験、実践、→ 広がる!

終了後、 釜めし藤むら さんにて牡蠣釜めし!
どっさり野菜サラダ、小鉢、お味噌汁、お新香で1000円!!!
船橋のみなさんがうらやましい。。。
幸せ。ごちそうさまでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方
体験会
本講座開催決定
日時:2017年2/18(土)、3/4(土)、3/11(
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国出張承ります。
「生きる力を育む『子どもの話の聴き方』講座」
2/24 北区(一般募集なし)
3/18 板橋(在住在勤在学の方)
6/16(調整中)関西方面の方!
6/16~18で講座やお茶会など主催してくださる方募集中です♪
6/17 神戸
6/18 大阪
………

2/19 杉並子ども子育てメッセ @セシオン杉並
2/27 こぶたカフェ @上北沢イルソーレ
3/30 阿佐ヶ谷ママ&キッズEXPO @阿佐ヶ谷地域区民センター
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト
Skypeで20分、無料で話せます。妊婦さん~小学生母のみなさんへ
・・・・・・・・・・・・・・
課題図書を読んできて、ココロの話をする会
・・・・・・・・・・・・
お話します。子育てしながらの試行錯誤
2/27 高橋ライチ・マイプロジェクト「しごととくらしのつくり方」