前の記事の続きです。
親子カフェイルソーレさんのマネージャー亜耶さんは
3児の子育て真っ最中の母。
赤ちゃんだっこしてる左端の方が亜耶さん。
ママ支援のさまざまな活動に参加されています。
イルソーレの定休日に、場所を活用したいとのことで
こぶたカフェの開催を打診されたのでした。
真ん中がわたし、右側がネットショップ「あかちゃんといっしょ」の店主りえさん。
りえさんには、かつてこぶたカフェで、「おんぶひもお試し会」をやっていただいたのでした。
おんぶ・だっこひものネットショップオーナーでありながら
ママたちが「マイベスト」を見つけてくれればそれでいい、と
おすすめもせずにただ選択肢をひろげ、どれを選んでもいいよ、自分で決めていいんだよ、
と伝え続けているのがりえさん。
新生こぶたカフェの運営は
子連れでおけいこpuppen puppeさんがかかわってくださいます。
子どもと参加できるイベントの黎明期から、
コンスタントに活動を続けてこられているpuppen puppeさん。
こぶたラボは途中で軌道変更して、
こぶたの運営から離れ独立してもらい、
独自企画のみに絞ってきました。
変化しながら続けてきて、終わろうとしているこぶたラボ。
安定して続けてこられているpuppen puppeさん。
あんな風にできたらよかったのだろうな、と思うことは1度や2度ではなかった。
そんな方々に引き継いでもらえて、いまなお必要とされているコンテンツを手渡せることは本当にありがたいことなのです。
事業も、子育ても、人生も
「は~い、タイムアウトです~
」

とある日お知らせがくる。
それまでに「完成」を見る人もいるけど
「完成」しなくても、終わる。
意図した完成でなくとも、それがその時点での完成である。
それでいいんだ、ということが
この春のichiko(上の娘、23歳)の独立で明確にわかった。
ichikoの誕生日を暗証番号にした「こぶたラボ」の通帳を閉じて
きつねの嫁入りならぬ
こぶたの嫁入りを祝おうと思います♪
たくさんの出会い、挑戦、試行錯誤、挫折、再起、つながり、希望をありがとう。
新たな地でのこぶたカフェの発展を、参加したり遠巻きにしたりと自由な立場でこれからも応援していきます。
そう、嫁に行った娘にするように。
I Love You Forever.



11/14は、いち出展者として、「リスニング・ママ プロジェクト」のブースを出します。
20分、ワンコイン(500円)にてお話しお聴きします。
リスナー養成についてのお問合せは無料です♪
給食もいただく予定なのでその時でもお話しできます~!
新生こぶたカフェでお会いしましょう!
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング
本講座11/15、22、12/6、13 (火)開催決定!
本講座1/4、5、6、7 集中講座も開催決定!!
体験会は12/3(土)です。
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト
家計簿に挫折したこと、何回ありますか?
イベントで聴きます!