・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は毎月伺っているお宅での聴き家事でした。
お子さんが生まれてから回らなくなっていった家事と増えて移り変わるモノたち。
そろそろ息子ちゃんもお友達と幼稚園後に家でも遊んだりしたいだろうな~。
でもこのままじゃ、絶対無理!
共働きしながら、一気に手をつけるのも難しい…
そろそろ息子ちゃんもお友達と幼稚園後に家でも遊んだりしたいだろうな~。
でもこのままじゃ、絶対無理!
共働きしながら、一気に手をつけるのも難しい…
そんな時に「聴き家事」を知って、申し込んで下さいました。
昨年の5月がはじめて。
最初は、玄関から家の中が見えないように、さっとドアを閉める。
リビングの窓も、外から中が見えないように、全開にするのは抵抗がある。
そんな感じでした。
初回は、他人である私を
見せたくないおうちの中で一緒に作業するストレスと緊張で
後半は記憶がなかったと、あとでメールいただきました。
そこから始めて月に1回、3時間。
リビング、キッチン、寝室、、、
ひとつひとつ片づけていきました。
最初の頃は、なかなか成果を感じられない様子で
(外から伺う私には、明らかに変化が見えていても
渦中で生活されているご本人には
まだあそこも、ここも、散らかっている、ように見えるのですよね)
洗濯物を干したりたたんだり、
食器を洗ったりという日々の家事も
その時々で必要なことを一緒に手を動かしながら
お話聴かせていただきました。
お仕事のこと子育てのこと、パートナーシップのこと。
いろんなお話をお聴きしながら。
カーテンをクリーニングに出したり、
息子ちゃんのサイズアウトした服を箱詰めしたり
テーブルの配置を変えたり。
毎回、私が帰るときに一緒に、車に処分するものを積んで、
その足でリサイクルショップやごみ処理場に向かわれました。
私の訪問日以外には窓ふきを家族でやったりと
着々と住み心地のよい空間になっていきました。
おうちがキレイになるにつれ、
途中から、幼稚園に通う息子ちゃんも、
自分のおもちゃの置き場所を考え出したり、
自主的に衣装ケースを押入れに入れようと提案したりと
変化が!
そしてこの春、晴れてお友達を家に呼ぶことができたそうです!!!!



嬉しい


当初の目的は達成!!!
おうちも喜んでいる感じです。
家族の楽しい時間
癒しの時間を包むおうち。
住んでいる本人は、連続した時間をそこで過ごしているので
大きな変化を起こすのがひとりでは難しいことがあります。
そんな時、聴き家事を利用してもらえると、
さくさくと手を動かしながら
今心にひっかかっていることごと、すっきりさせていけます。
どこから手をつけていいかわからない。
やり始めても終わる気がしない。
どうせすぐに元に戻りそう。
そんな方は、ちょっと長期戦で
定期的なご利用もありです。
ほんと、コツコツやれば、大変化になるんだ!
と私も目のあたりにして
より多くの方にお勧めしたくなりました!!!
今日は私も思わず
「このあたり、書類と衣類と、ばーっとありましたよね」
「キッチンカウンターに何もない!なんか花を飾りたくなるくらい」
「テーブルも何もない!」
「おお!和室が広い」
とひとしきり感動して見回しちゃいました。
千里の道も一歩から!
すご~~く勇気づけられました!!
そうそう、処分するタオルがたくさんあったので、
検索でこんなサイトをみつけました。
昨年の5月がはじめて。
最初は、玄関から家の中が見えないように、さっとドアを閉める。
リビングの窓も、外から中が見えないように、全開にするのは抵抗がある。
そんな感じでした。
初回は、他人である私を
見せたくないおうちの中で一緒に作業するストレスと緊張で
後半は記憶がなかったと、あとでメールいただきました。
そこから始めて月に1回、3時間。
リビング、キッチン、寝室、、、
ひとつひとつ片づけていきました。
最初の頃は、なかなか成果を感じられない様子で
(外から伺う私には、明らかに変化が見えていても
渦中で生活されているご本人には
まだあそこも、ここも、散らかっている、ように見えるのですよね)
洗濯物を干したりたたんだり、
食器を洗ったりという日々の家事も
その時々で必要なことを一緒に手を動かしながら
お話聴かせていただきました。
お仕事のこと子育てのこと、パートナーシップのこと。
いろんなお話をお聴きしながら。
カーテンをクリーニングに出したり、
息子ちゃんのサイズアウトした服を箱詰めしたり
テーブルの配置を変えたり。
毎回、私が帰るときに一緒に、車に処分するものを積んで、
その足でリサイクルショップやごみ処理場に向かわれました。
私の訪問日以外には窓ふきを家族でやったりと
着々と住み心地のよい空間になっていきました。
おうちがキレイになるにつれ、
途中から、幼稚園に通う息子ちゃんも、
自分のおもちゃの置き場所を考え出したり、
自主的に衣装ケースを押入れに入れようと提案したりと
変化が!
そしてこの春、晴れてお友達を家に呼ぶことができたそうです!!!!



嬉しい



当初の目的は達成!!!
おうちも喜んでいる感じです。
家族の楽しい時間
癒しの時間を包むおうち。
住んでいる本人は、連続した時間をそこで過ごしているので
大きな変化を起こすのがひとりでは難しいことがあります。
そんな時、聴き家事を利用してもらえると、
さくさくと手を動かしながら
今心にひっかかっていることごと、すっきりさせていけます。
どこから手をつけていいかわからない。
やり始めても終わる気がしない。
どうせすぐに元に戻りそう。
そんな方は、ちょっと長期戦で
定期的なご利用もありです。
ほんと、コツコツやれば、大変化になるんだ!
と私も目のあたりにして
より多くの方にお勧めしたくなりました!!!
今日は私も思わず
「このあたり、書類と衣類と、ばーっとありましたよね」
「キッチンカウンターに何もない!なんか花を飾りたくなるくらい」
「テーブルも何もない!」
「おお!和室が広い」
とひとしきり感動して見回しちゃいました。

千里の道も一歩から!
すご~~く勇気づけられました!!
そうそう、処分するタオルがたくさんあったので、
検索でこんなサイトをみつけました。