音楽業界のかたすみで働きながら
音楽表現を模索していた私ですが
もうすっかり
日常に音楽を楽しむ時間は消え
流すとすれば
バイリンガルニュース↑これはこれでひじょ~~~に面白いんですが(wikiにリンクしてます)
日常、私が自分で音楽を流すことはほぼなくなっていました。
夫I氏が流す音楽が気に入ったり気に入らなかったり(笑)
中学生のnikoが気に入っているバンドは
SEKAI NO OWARI
彼女は今年の誕生日プレゼントを前倒しして
セカオワのアルバムを2枚GETしました。
私も記憶を呼び覚まされました。
小6か中1で姉と半分ずつ出して買った
「ナイアガラトライアングル vol.2」が最初のLPレコードだったような・・・・
少し前に
スピッツブームが私の中で起こりましたがそれはおさまり
nikoのセカオワに連れられて私にブームをもたらしたのは
ゲスの極み乙女。
自称プログレヒップホップらしいけど
夫I氏によるとジャズ?
私はジャンルには詳しくないけど
このサウンド、ピアノ、ボーカル、歌詞がしびれます。
毎日
youtubeのオフィシャルチャンネルをフル再生。
ああ、久しぶりにバンドにときめいています!
出会いに感謝!!!
日々歩いているときも電車に乗っているときも
掃除をしているときも料理をしているときも
流れている曲がある豊かさ。
しばらく忘れていました。
私のときめきヒストリー
キャンディーズ
ピンクレディ
松田聖子、中森明菜
アイドルと並行してフォークソング、ニューミュージックに傾倒。
中島みゆき(悪女、ひとり上手)、長淵剛(順子、巡恋歌)、
オフコース(さよなら、YES/NO)、
佐野元春、杉真理
山下久美子
レベッカ
アルフィー
レッドウォーリアーズ
ブルーハーツ
chara・・・・
そして自分の作った曲たち。
(私は詞担当でしたが)
音楽と文学がいっしょくたになる「うた」は
すごい表現技法だと思います。
しばらくゲスの極み乙女でときめきの日々を過ごします。♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブライト・リスニング基礎コース開催中。再受講は1日単位でどうぞ。
10/9、16、23 9:45~11:45 @中野
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気軽にきてね
子どもの話を聴くのが楽しくなるお茶会@高円寺ヒトツナ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。
高橋ライチ 個人セッション
ブライト・マインド カウンセリング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。
出張します・聴き家事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~