高橋ライチ 個人セッション
ブライト・マインド カウンセリング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。出張します・聴き家事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リスナー養成の基礎となるコースが10/9から始まります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は「エンパシーサークル」というワークでの
私が頂いたカードたち。
1~2分、最近の我が家の家族の様子をお話ししました。
引っ越し、夫の転職と勤務形態の変化、娘nikoの越境通学、
話しているうちに、全員がいろんなバランスをとりながら
適応しようとしてるんだなあ、と愛おしくなりました。
そうそう、変化と調和のニーズを同時に満たそうとしているの
それぞれを応援しながら、安定に向かって
休息が必要、みんな頑張ってる
みんな、居てくれる、、、居てほしい、、、、離れてても、居てくれている。。。。
じんわりと、
愛や感謝や幸福感に包まれました。
いつも、ワークの説明をするときに
自分が真っ先に話し手になります。
そして、しっかり、このワークの良さを味わうのです。
お先にありがとう、さて、次の人は?
光をシェアしていくような感じ。
今回も、たくさんお話聴かせていただきました。
デモでは10分という短い時間だったけれど
「すっきりしました!勇気を出して話してよかった」
との感想もいただけて
体験会にふさわしく、ブライト・リスニングを全員で体験することができたようです。いただいた感想から
聴いてほしいし、ちゃんと聴きたいなと思いました。
聴くを大事にしようと思いました。
実際にママたちの今を聴いて、そこに聴く力が大きく関わると実感したことがよかった。
相手(話し手)を信頼する、をまずしようと思いました。
話すのは苦手と思ってたのに、話し始めるとトランス状態(?)のようになったのが発見でした。
自分が変な質問をしないことで、相手の話が予想外のところに転じることがわかり面白かった。
子どもの話をじっくりまずは5分聴いてみようと思います。何が出てくるか楽しみです。
家族、実家の母の愚痴を聴きます。
聴く、に具体的なイメージがもてた。もちつき、水脈さがしなど。「話がまとまりたいタイミング」できくこと。ニーズの再確認ができた。 (再受講)
誰にでも必要な実践的な内容でした。ゲーム性、実践が多くて楽しく参加できました。
ありがとうございました!もっと知りたいことは…知りたいというよりやってみたい!
などなど・・・
「話せるっていいな、聴いてもらえるっていいな♪」「聴くっておもしろいだな」
と感じてもらえたら本当に体験会は大成功
そして体験会をリピートしていただくだけでも、実際のデモと解説が見られるので
聴く力UPになっていきます。
体系だてて、基礎から学ぶにはブライト・リスニング基礎コースをどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。