・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すぎなみエコライフ実践ジャーの講座でした。
ゆるベジはち。さんによる
家事のモチベーションが上がる!段取り講座でした。
実践ジャーのFBページに
キャプション入りで写真いっぱいUPしたので見てみてね!
講座に出なかった人にも
ヒントとエネルギーをお伝えしたい♪
こどもコワーキングbabyCoさんにて。おもちゃもベビーベッドもあるコワーキングスペース!
今回は午後の開催なのでランチはありませんが
試食でしっかり、「この感じね!」をお伝え。
15人分作っても、生ごみこれだけ!?
しかも乾いている、軽い、腐りにくい、におわない。
子どもが使いやすいグッズいろいろ。
つまみたい、つかみたい、そんな衝動がある時期の子どもは
お手伝いのはじめ時。
とはいえ、50歳を過ぎた夫だって変化成長しますよ、という話も!!
相手を尊重する、感謝する。
少しの根気で、感謝の輪と、家族の自立と、主婦の自由にできる時間とエネルギー
すべて手に入りますよ。
一人で頑張って、一人で力尽きてる場合じゃない。
帰り道、太陽の下に、ハートの雲が見えて、思わず自転車止めてぱちり。
見えますか?下のほうの、色の濃い雲。
この後道に迷います(笑)。
荻窪から2時間かけて自宅に到着。
そんな日は簡単に焼きそばです。
むいてある玉ねぎ、ほかの野菜を刻み、炒めるだけ。
きゃべつときゅうりはすでにもんであるので出しておかかとポン酢少々かけるだけ。
やっこに小松菜しょうゆ漬けと大葉を刻んでかける。
そのあいだにnikoは食洗機の食器をしまい、
干してある洗濯物の配達をしてくれます。
感謝感謝。
文句も出るけど、中学生は、技術も高いです。
・遊びの延長でやる時期
・誇らしくてやる時期
・お小遣いがほしくてやる時期(うちは、年齢的にもここで技術が伸びた)
・分担としてやる時期(今ここ)
こんな風に変遷してきてるかな。
ほんと~~に、家事は家のこと。家にいる人全員のもの。
そのほうが、全員の笑顔も増える。お互いの信頼と感謝も増える。
そのあたりは、聴き家事でもお伝えしますよ~。^^出張します・聴き家事
さ、
来週は、9/18干し野菜講座です!楽しみ!!
長持ち・栄養価UPの干し野菜講座!
日時 9/18金 10:00~13:00
会場 カフェ・バードバス (杉並区和田)
持ちもの 筆記用具
参加費 2000円 (レシピ・ランチ代込み)
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい
長持ちする&栄養価もUPしちゃう、うれしい干し野菜。
おひさまのちから+風のちから+時間のちからを借りて、
まるで不老長寿の魔法をかけるみたい?
野菜やきのこの干し方のコツ、活用の仕方のコツを学んで
実験気分で、おうちでもやってみよう~!
干しきのこマリネや端っこ野菜のドライカレーなどの特製ランチつきお申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中
体験会は9/29(火)10:00~12:00@中野
今回は和室です!ハイハイ前までの赤ちゃん参加OK!
ブライト・リスニング基礎コース 開催決定!
10/9、16、23 9:45~11:45 @中野・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。
出張します・聴き家事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。