写真・ママ休さんより
広々~和室に、赤ちゃんの姿も♪

写真・ママ休さんより
ちょっとお借りしますよ・・・・
人さらいではありません。ワーク中に、ちょっと冒険の旅に。

日曜は、
北本市文化センターにて。
このまちでつながろう!!『好き』と『得意』を活かすわたし発見講座 
「ママの休日コミュニティ」通称ママ休(ままきゅう)さんのお声かけで行ってまいりました。



ママ休さんから企画をいただき、イチから講座を組み立ててみました。
燃えました。
こぶたラボ立ち上げの頃のこと、いろいろ思い出しました。
わたし、よくやってきたなあ!
たくさんの人に助けてもらったなあ!
などと思いながら、ワークシートを作りました。

最初の打ち合わせの様子はこちらの記事に。

150906_1206~01.jpg
あくしちさんのかわいいチラシ
今回、2時間でわたしを発見+ひととつながる→何かが始まる
という仕掛けをするために
ワークシートを使って、自分と向き合い、
小グループでシェア。
聴き手はひたすら付箋にメモをとり、コメントも付箋に書いて
まとめて渡す、集中+省時間スタイルで進めていきました。

写真・ママ休さんより
場が話し手に集中する。話し手はさえぎられない。否定されない。
しかも3人というグループの最少単位。

わたし、これが好きだったな~。
わたし、ここに自信がないんだな~。
わたし、ほんとは、こういうことやりたいんだよな~。

限られた時間でしたが
掘り下げの入り口くらいは掘れたよね?
そしてその承認が2人ずついるわけです。

このまちで、つながろう。
実際には、北本市以外からもはるばるご参加いただきました。
越谷、加須、さいたま、上尾、和光、川越、、、、
すごいね!

写真・ママ休さんより
講座の終わりに、同じテーブルの人と手をつないで
仲間に感謝。

写真・ママ休さんより
最後に全員でつながってみた!
つながるって、一緒に何かをやることだけじゃなくて
何かをやりたい人の存在と、エネルギーとつながっていることが
全員を強くするんだよ~~~。
みんなの真ん中で赤ちゃんだっこして嬉しそうな私。

わたしも、孤独や挫折や紆余曲折を経てまだ
活動をつづけているのは
各地で活動している方々の様子からエンパワメントされてきているから。

2時間の講座はあっという間でしたが
その後はランチ会。

150906_0945~01.jpg
ママ休の、じゅんじゅんのパン!これ、参加費に込み!!
すごい!!!しかもこれチーズじゃないんだって~~~
めっちゃうまかった。

150906_1206~02.jpg
ママ休主宰メンバー、いろはさん、あくしちさんによる、おそうざいやらデザートやら。

150906_1225~01.jpg
おいしかった!
こころのこもったおいしいものは、全員をハッピーにするね!!

講座参加者全員がランチも参加だったので
講座中にできなかった、全員に向かって感想と宣言をおひとりずつ。

うんうん。

みんな頷きながら聴きます。
この2時間で、
・話すトレーニング(想いを言語化)
・聴くトレーニング(集中、整理、自分の考えと混ぜない)
・気づくトレーニング(知ることではなく気づくことが自分自身の身になる・役に立つ)
という3つのトレーニングをしてきたので
12人分のフリートークを、散漫にならずに聞けます。
大きなひとつの輪になった後なので
応援の気持ちがいっぱい。

アンケートには
「他のグループの人の話も聞きたかった」とあったけど
あえてグループ替えをしないことで
グループ内での一体感・安心感ができ
その後のランチで全体に目がむき
ランチ後のおしゃべりタイムで興味のある人とアドレス交換などできたかな♪

そう、講座の設計って
講座内の効果だけじゃなくて
講座後の、そっちのほうが大事なんだから
そこにどんな影響を及ぼすのか。。。

そこが一番考えどころ。

参加者のみなさん、
その後の毎日を、応援してますよ~~~!

ご参加ありがとうございました!!!

150906_1506~02.jpg
ランチ後は、旅館の一室のようなレイアウトで(笑)
聴きカフェ。

20分ずつ、5人の方のお話を聞かせていただきました。
聴きカフェのご利用累計は

353+5=358名様!!

ありがとうございます

今回はクローズドな中での募集でしたが、
また10月もどこかオープンな場所でやりたいな。
聴きカフェ。


聴きカフェとは?
1、カフェなどのオープンな場で
2、20分という気軽な時間で
3、ワンコイン(500円)という手ごろな値段で
4、聴き手の意見を挟まずに、あなたのお話をお聴きします。

迷ってること・決めたいこと・モヤモヤすること・整理したいこと。
テーマはなんでもOK!
子育て、夫婦のこと、仕事のこと、人間関係、などなど。
ほんのささいに思えていることも、
靴の中の小石のように、じわじわとあなたの「歩きにくさ」を作っているかもしれません。

歩けなくないし、まあいいかと日々気にしないようにしていることでも
いったん立ち止まって
靴の中の小石をとんとん、ぱらぱらと出すような
そんな20分を作りませんか。

ということで、
ここでやって!のリクエストもお待ちしています。

今回のママ休さんの企画のように
午前ワークショップ、午後聴きカフェのセットも大歓迎♪

ママ休さん、充実の1日をありがとうございました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中

体験会は9/29(火)10:00~12:00@中野 
今回は和室です!ハイハイ前までの赤ちゃん参加OK!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebook

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話聴きながら、ともに手を動かします。

出張します・聴き家事


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング

・・・・