6月末に越してきた、この町は
商店街が元気。
地元愛があふれている。

夜帰宅すると、駅から家までの道のりにある飲み屋さんは
だいたい満席!
なんだかみんな楽しそう。
昼間も人通りがとても多い。

個人商店の店先で、立ち話してる人も多い。

先日、友人の子(中学生)が
塾の帰りに夕飯を食べに来て
あるラーメン屋が旨いよと教えてくれたそうで。

しかも1杯480円!?

深夜に突然空腹になった夫I氏と
「行ってみる?」「行っちゃう?」と
盛り上がり、行ってみました。

食べログでも「〆にぴったりのあっさり系」とあったとおり
あっさりラーメンで
まあ中学生が「めちゃ旨い・480円」というのはわかる。
大人でラーメン・ファンの私たちにはもう一つ、な味でしたが…

この店がまた満席に近い状態で
次々お客さんが親しげにやってきて
挨拶を交わし席に座る。

150829_0039~01.jpg150829_0031~01.jpg

ラーメンも餃子も、そこそこだけど・・・・
そうか、みんなここを部室的に、たまり場的に利用してるのか!
その会員権が、ラーメンであり餃子なのかも。
推定50~60代のおじさまおばさまが、
0時過ぎに大変楽しそうに談笑していました。
知らない世界を見てしまった気分。

その数日後
またしても22時過ぎに近所の別のラーメン屋に行くことになり
ジャンボ餃子を
夫I氏がイキオイで10個!と頼んだら
周りのお客さんが「ここの餃子すんげーでかいよ!」と止めに入ってくれて
8個にとどめる。(6個でよかったと思う


聞けば40年以上この町に住んでいるようで
おまつりの神輿にも誘われるI氏(笑)。

このラーメン屋さんも、いつもいつも満席状態で
もはや、このへんの人の台所っていうか
一時補給所みたいな場所になってるんだな~。

食事じゃなくて、コミュニティの会員権。

そうか。。。。

これって、こどもも買えたらいいのにな。
買うっていうか確保できたらいいのにな。

家に帰る前に
ひと息いれて
栄養も補給できて
対話ができてっていう場所。

子どもだけじゃなくて、
保育園帰りの母子とかね。

う~ん。

やっぱりシェアハウス+すみびらき、したいなあ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中

体験会は9/29(火)10:00~12:00@中野

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebook

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもの話を聴くコツは、気軽に話せるお茶会で。
9/4子どもの話を聴くのが楽しくなるお茶会@高円寺ヒトツナ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育てと同時進行で自分の活動を始めよう♪
9/6(日)このまちでつながろう!!『好き』と『得意』を活かすわたし発見講座@埼玉北本得意』を活かすわたし発見講座@埼玉北本

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話聴きながら、ともに手を動かします。

出張します・聴き家事


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング