・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白パンを焼いてみました!もちもちふわふわ過ぎてすぐになくなりそうです。
昨夜仕込んで、今朝はタッパーのふたにくっついてすごいことに(笑)
そしてずっとハーブティー入りで作っていたのを
夫I氏の懇願によりプレーンな白パンに。
うん。確かに、おいしい。
次は二倍量で作ろう。足りな過ぎる。
昨日はよく遊びに来てくれるI氏の友人S吉さんが
我が家の台所で料理をしてくれました。
帰宅すると、メンズ二人が台所に立ってなんか作ってるの図
大変癒されました。。。。
クリームチーズに、刻みネギとおかか!そしてしょうゆたらり。
このほかに蒸し鶏ときゅうりとみょうがの和え物も♪
私は
糠漬けさんま焼きの横で
エリンギのグリル
アスパラとコーンのバター焼き
を焼いてお出ししました。
nikoのリクエストで、ジャガイモとウインナーのとも茹でも。
手間なしおつまみで
自家製サングリアを一緒に飲んで楽しい夜でした。
「これやっちゃうと外で飲む意味が見当たらないな・・・・」
と夫I氏はつぶやくのでした。
私は外飲みも好きですよ。。。
で、その飲みの合間に仕込んだパンが今朝焼けて。
今朝は洗濯と掃除もできて。
家事にパン焼きを組み込めるようになってきたぞ。
今、足りないのは
家でゆっくり思考しながら仕事する時間!
そう、今日でようやく夏休みが終わる…!!!
中学生とはいえ、家に人がいると
なにかと思考を分断されるので
ブログを書いたり
講座の教材を作ったり
報告書を書いたり
がようやくようやくできる~
取り急ぎ
10月からのリスナー養成講座の場所の予約が済みました。
ブライト・リスニング講座 基礎全3回が
リスナー養成の基礎になります。
ブライト・リスニング講座 基礎 全3回
10/9、16、23金 9:45~11:45 @中野駅から5分
18000円 再受講・半額
定員10名
リスニング・ママ プロジェクトのリスナー養成を同時に行いますが、ご自身の暮らしに「ココロの声を聴く、聴き方」を活かしたい方もぜひご参加下さいませ!(リスナー養成プログラムはこの基礎+実践+支援者研修の3段階が必要です)
どんな聴き方?という方は
体験会9/29へどうぞ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中
体験会は9/29(火)10:00~12:00@中野
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもの話を聴くコツは、気軽に話せるお茶会で。
9/4子どもの話を聴くのが楽しくなるお茶会@高円寺ヒトツナ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育てと同時進行で自分の活動を始めよう♪
9/6(日)このまちでつながろう!!『好き』と『得意』を活かすわたし発見講座@埼玉北本
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。出張します・聴き家事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。