「してはいけない」言葉かけ、
思わずやってしまっている自分を、私は知っています。
ネガティブ・ワードのネイティブ・スピーカーです。
方言が出るみたいに、毒舌や小言や恫喝…出てきます。
でも、方言でいえば
今は、普段から方言丸出しではないように、言葉なんて選べるし変えられる。
というわけで標準語教育のように
NVC(ノンバイオレント・コミュニケーション)や
それをもとにしたブライト・コミュニケーションの
インプットの場が増えるように活動しています。
NVCといえば、この冬は海外から講師がなんと7人も日本へやってきて
国際集中合宿(IIT)が開催されます。
詳しくはこちら。
ただいま定員に達しており、ウェイティングリストへの申し込みを受け付けているようですが、単発講座も開催されるようです。
親子のコミュニケーションを学べる講座!
「思いやりと共感を育む親子NVC」
古民家で、子連れ参加で学べる、NVC。
ぜひぜひご参加ください。
さて、表題の本。
思わずやってしまっている自分を、私は知っています。
ネガティブ・ワードのネイティブ・スピーカーです。

方言が出るみたいに、毒舌や小言や恫喝…出てきます。
でも、方言でいえば
今は、普段から方言丸出しではないように、言葉なんて選べるし変えられる。
というわけで標準語教育のように
NVC(ノンバイオレント・コミュニケーション)や
それをもとにしたブライト・コミュニケーションの
インプットの場が増えるように活動しています。
NVCといえば、この冬は海外から講師がなんと7人も日本へやってきて
国際集中合宿(IIT)が開催されます。
詳しくはこちら。
ただいま定員に達しており、ウェイティングリストへの申し込みを受け付けているようですが、単発講座も開催されるようです。
親子のコミュニケーションを学べる講座!
「思いやりと共感を育む親子NVC」
古民家で、子連れ参加で学べる、NVC。
ぜひぜひご参加ください。
さて、表題の本。
- 愛の言葉がけ 子どもの人生を一生幸せにする/矢野 惣一

- ¥1,296
- Amazon.co.jp
心理療法家・矢野惣一氏が、実際にご自身のお子さんとのやりとりの中で
効果のあったものを、シチュエーションと心理の解説つきでわかりやすく書いてあります。
感情を表現させること。
受け止めること。
親自身が自分の感情や人間関係をみつめること。
大賛成の内容です。
でも、なんだか前半読んでいて苦しくなりました。
「~しましょう」「してください」「~になります」
を繰り返し読んでいると、
「そんなんできるか!」
と理屈ではなく本を閉じたくなるのです。
内容は賛同できるものなのに…
自分の声を聴いてみると…
「わかってるよ!でも日々そうそう理想的な振る舞いをできないよ!」
「これでも精いっぱいやってるんだよ!昨日だって…」
私の中で大事にされたがってる望みが浮かびあがってきます。
理解、承認、尊重、自由、表現、協力…
一番必要なのは、共感でした。
自己共感。
それができなくて、周りに共感を求める。周りの非も責めたくなる。
でも自分も周りも責める必要はなくて
自己共感。
よい方法があるならそれを試してみよう、と
ニュートラルに思えるまで。
『いい方法』をインプットする時
あれもだめだった、これもいけなかった、と
自分へのダメだしモードで入れていくと
一気に苦しくなります。
むしろできない自分を証明したくなったりして(笑)
誰と戦っているのか
中盤で自己共感したら
後半はするすると読めました。
すご~くいい本です(笑)。
インプットが苦しくなったら、アウトプット。
気持ちを出してみてね。
ひとりで気持ちを出せない(習慣がない、やり方がわからない)人は
聴いてもらうのが一番です!!

著者・矢野惣一氏のサイン入り!「高橋ライチさんへ」って入ってる!
矢野さんありがとうございます!
心理カウンセラーえみちゃん、ありがとう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記:
この記事は、良い本を読んでも、入ってこないという
私の繰り返す体験をもとに
あてはまる母同志がいるのじゃないかな~と書いたものです。
あくまでも、矢野先生の本は、
おすすめ
です!!!
前半で苦しくなったのは、内容に起因するものではなく
「自責」「反発」「あきらめ」「劣等感」「プレッシャー」などなど
もともと読者(私)の中にあるものが
刺激されたから、ということが書きたかったのでした。
内容のせい、ではありませんので誤解なきよう!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
対話力の基は、聴く力。
年内最後の
ブライト・リスニング体験会は 12/4(木)@中野です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ、親子、自己改革…本気で変わりたいあなたへ
3か月で変わる!短期集中セッション受付中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分自身のココロの声に耳を傾ける時間
望年セッション早割受付中♪11月末までに
くださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画でダイアログ
12/1「滝をみにいく」を観て語ろう!