来月、落ち着いてから始めてもよさそうなものですが
新しい企画やります。
単館上映の映画は、次にいつどこでやるかも
DVDとして出回るかもわからないので、
やっぱり今、観に行こうと思います。
そして、せっかく観に行くのだから、
今週、新企画スタートさせます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセラーと観て語る・映画&座談会第一弾!
「マイク・ミルズのうつの話」
●11/16(土)
映画上映 14:50~16:24 他の回、日時で観た方も座談会のみの参加OK
座談会 16:30~17:30 近くのカフェにて。お申し込みの方にお知らせします。
●参加費:500円 (映画チケット、カフェ飲食代は各自 別精算)
●定員:8名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この映画、うかうかしてたら来週で上映が終わっちゃう。
監督マイク・ミルズは先日観てとても気に入った映画「人生はビギナーズ」の監督。
この「マイク・ミルズのうつの話」は、日本で暮らす日本人を撮ったドキュメンタリー。
このドキュメンタリーを撮りながら
「人生はビギナーズ」の脚本を書いていた、きょうだい作品ときいて
ますます観たくなりました。
「うつ」だとか「うつ症状」とか「抗うつ薬」だとかの言葉を
もはや身近に聞いたことがないという人のほうが少なくなっているのではないかしら。
私は身近に
力になりきれなかった、と感じる人たちが何人もいて
何人かは、その後の音信も不通になってしまっている。
その痛みと悼みは、今の仕事にもつながっている。
「Does Your Soul Have A Cold?」
(原題:心の風邪をひいていますか?)
の企画書に寄せられた
日本社会からの疎外感と、自己否定、罪悪感。
その中から5人を追ったドキュメンタリーだという。
(アップリンクHPより)
あの頃の友達の部屋を訪ねるような気持ちで観に行きたいと思う。
映画後座談会に関しては
各自が感じたことをシェアしあう場をファシリテーションします。
わきあがる想いを言語化し、
映画を見た体験を、それぞれの「経験」として持ち帰れるような場。
このアイディアは
映画「風切羽」を観た後、
映画館の外で同じ上映を観て出てきたおねえさんをナンパしたくなった
私の体験からきています。
話したい、でも何を?
まだ自分でも何が言いたいかわからない。
でも、家に帰ってしまうと日常にかき消されてしまいそうな
いまこの胸のうちにある、微かだけど大切な何か。
それを話してから、それぞれの日常に戻りませんか。
このシリーズ、続く予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日の会話が、もっとはずむ 【親と子の『ダブル』ワークショップ】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しい企画やります。
単館上映の映画は、次にいつどこでやるかも
DVDとして出回るかもわからないので、
やっぱり今、観に行こうと思います。
そして、せっかく観に行くのだから、
今週、新企画スタートさせます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセラーと観て語る・映画&座談会第一弾!
「マイク・ミルズのうつの話」
●11/16(土)
映画上映 14:50~16:24 他の回、日時で観た方も座談会のみの参加OK
座談会 16:30~17:30 近くのカフェにて。お申し込みの方にお知らせします。
●参加費:500円 (映画チケット、カフェ飲食代は各自 別精算)
●定員:8名
ご予約・お問合せはこちらから!
お問い合わせ欄に「11/16 座談会希望」とお書きください。
●〆切:11/16(土)朝6時にメールチェックします。
※この日はカウンセリングでもグループセッションでもなく座談会です。
ただ、映画を観た後みなさんが感じていることをお聴きし、
全体でシェアすることでまた湧いてくる想いをそれぞれが
整理しながら持ち帰れるようお手伝いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この映画、うかうかしてたら来週で上映が終わっちゃう。
監督マイク・ミルズは先日観てとても気に入った映画「人生はビギナーズ」の監督。
この「マイク・ミルズのうつの話」は、日本で暮らす日本人を撮ったドキュメンタリー。
このドキュメンタリーを撮りながら
「人生はビギナーズ」の脚本を書いていた、きょうだい作品ときいて
ますます観たくなりました。
「うつ」だとか「うつ症状」とか「抗うつ薬」だとかの言葉を
もはや身近に聞いたことがないという人のほうが少なくなっているのではないかしら。
私は身近に
力になりきれなかった、と感じる人たちが何人もいて
何人かは、その後の音信も不通になってしまっている。
その痛みと悼みは、今の仕事にもつながっている。
「Does Your Soul Have A Cold?」
(原題:心の風邪をひいていますか?)
の企画書に寄せられた
日本社会からの疎外感と、自己否定、罪悪感。
その中から5人を追ったドキュメンタリーだという。
(アップリンクHPより)
あの頃の友達の部屋を訪ねるような気持ちで観に行きたいと思う。
映画後座談会に関しては
各自が感じたことをシェアしあう場をファシリテーションします。
わきあがる想いを言語化し、
映画を見た体験を、それぞれの「経験」として持ち帰れるような場。
このアイディアは
映画「風切羽」を観た後、
映画館の外で同じ上映を観て出てきたおねえさんをナンパしたくなった
私の体験からきています。
話したい、でも何を?
まだ自分でも何が言いたいかわからない。
でも、家に帰ってしまうと日常にかき消されてしまいそうな
いまこの胸のうちにある、微かだけど大切な何か。
それを話してから、それぞれの日常に戻りませんか。
このシリーズ、続く予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!
20分リスナー養成は11/22(金)スタート!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/24森のにちよう楽校
毎日の会話が、もっとはずむ 【親と子の『ダブル』ワークショップ】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会
11/13 聴きカフェ@仙川pan no me
11/19 聴きカフェ@三鷹「森の楽校」
11/23 聴きカフェ@チルドリンママまつり 墨田区
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は11/9(土)、11/15(金)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセラー・ライチの 個人セッション
カウンセラー・ライチの 個人セッション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コースモニターさんを募集します。あと2名
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/18 満月のココロカフェ@銀座 夜開催!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選ぶサポート・解決の伴走いたします。
企画屋ライチの 個人セッション