11/24
いつも聴きカフェでお世話になっている森の楽校さんにて、
親子のワークショップを開催します!
小学校低学年くらいのお子さんと、大人のペアでご参加ください!
託児ではなく、それぞれの学びのある親子ワークショップ!!!
やりたかった形が実現します♪♪
演劇、表現教育の直井先生との初コラボです。
広々会場ですが、定員12組と少人数でみっちりとやりますよ~~~
ぜひぜひご参加くださいね!!!

















森のにちよう楽校
毎日の会話が、もっとはずむ!楽しくなる!
【親と子の『ダブル』ワークショップ】
★日時 2013年 11/24(日) 13:00~15:00
(前後1時間の余裕あり。ゆったりご参加ください)
いつも聴きカフェでお世話になっている森の楽校さんにて、
親子のワークショップを開催します!
小学校低学年くらいのお子さんと、大人のペアでご参加ください!
託児ではなく、それぞれの学びのある親子ワークショップ!!!
やりたかった形が実現します♪♪
演劇、表現教育の直井先生との初コラボです。
広々会場ですが、定員12組と少人数でみっちりとやりますよ~~~
ぜひぜひご参加くださいね!!!

















森のにちよう楽校
毎日の会話が、もっとはずむ!楽しくなる!
【親と子の『ダブル』ワークショップ】
★日時 2013年 11/24(日) 13:00~15:00
(前後1時間の余裕あり。ゆったりご参加ください)
★定員 親子12組
★お子さんの対象年齢 年長さんから小学校3年生くらいまで
★お子さんの対象年齢 年長さんから小学校3年生くらいまで
親と別室でワークできる人
★参加費 1親子2500円
★参加費 1親子2500円
子ども増員無料
大人増員プラス1000円
★場所 森の楽校 三鷹市野崎3-9-27
タイムテーブル
12:00 開場 ゆっくり到着 お弁当持込み可
13:00 ワークショップ開始 まずは全員で
13:30 おとなは別室へ それぞれ別々に探究活動
15:00 ワーク終了 感想シート記入 自由に歓談
16:00 閉場
★お申込・お問合
info☆tangerine-labo.com
☆を@にかえて、お名前(親子とも)、当日連絡のつく携帯など、お子さんの学年
をお書きの上お申し込みください!
☆を@にかえて、お名前(親子とも)、当日連絡のつく携帯など、お子さんの学年
をお書きの上お申し込みください!

12:00 開場 ゆっくり到着 お弁当持込み可
13:00 ワークショップ開始 まずは全員で
13:30 おとなは別室へ それぞれ別々に探究活動
15:00 ワーク終了 感想シート記入 自由に歓談
16:00 閉場
「親子のコミュニケーションが大切」ってよく聞くけれど、
うちの場合はどうなんだろう?
これでいいの? もっとよくなるの?
秋の一日、やさしい木の床の広いホールがある森の楽校で、
その日出会う人との ことばのやり取りや
対話を楽しむ時間をすごしませんか?
当日は、最初に参加者全員でのひとときをすごしたあとは、
おとなはおとなの、こどもはこどもの、
別々のテーマのワークショップに参加します。
おとなとこどもが、
それぞれのテーマについて活動を深めたそのあと、
帰り道では、どんな会話がうまれるでしょうか?
★おとなワークショップ
テーマは「聴く」
「子どもの話をもっと聴いてあげたい」
とは思っているけれど…
時間はないし、思うようには話してくれない。
そんなみなさんへ。
「聴く」と「話す」の実習を重ねて、
もっとラクに、 もっと楽しく話を聴ける
「聴き方のコツ」を つかむワークショップです。
★こどもワークショップ
テーマは「表現する」
いろんなゲームを楽しみながら
身体を動かしたり、声を出したり。
アタマもカラダもココロも たくさん使って 大いそがしの時間だよ~!
最後はみんなで オリジナルな「物語」をつくっちゃおう!
おとなワークショップ ファシリテーター
身体を動かしたり、声を出したり。
アタマもカラダもココロも たくさん使って 大いそがしの時間だよ~!
最後はみんなで オリジナルな「物語」をつくっちゃおう!
おとなワークショップ ファシリテーター
高橋 ライチ(たかはし らいち)
カウンセラー/「聴き方」講師。(株)タンジェリン・ラボ 代表。
自身の個性に苦労しながら育つ。親の事業失敗・離婚、自身の離婚、
共同生活、起業、再婚・ステップファミリーと試行錯誤の人生を、
心理学・セラピーを学び乗り越える。
主宰するコミュニティ「こぶたラボ」にて女性に特化したカウンセリング実践を積み、
オリジナル・プログラム「ブライト・リスニング」を構築。
聴き方とお茶の間心理学の普及に努める。
ミッションは
心理学・セラピーを学び乗り越える。
主宰するコミュニティ「こぶたラボ」にて女性に特化したカウンセリング実践を積み、
オリジナル・プログラム「ブライト・リスニング」を構築。
聴き方とお茶の間心理学の普及に努める。
ミッションは
「誰もが自由に自分らしく、本当にやりたいことを実現する社会を創る!」
こどもワークショップ ファシリテーター
直井 玲子(なおい れいこ)
東京家政大学、小田原女子短期大学非常勤講師。
都内の公立保育園勤務後、イギリスに遊学。
帰国後、ワークショップや舞台公演などの企画制作を 手がけ、
地域、学校、病院、福祉施設などで 演劇ワークショップ・ファシリテーターとして活動する。
帰国後、ワークショップや舞台公演などの企画制作を 手がけ、
地域、学校、病院、福祉施設などで 演劇ワークショップ・ファシリテーターとして活動する。
東京学芸大学大学院教育学研究科表現教育コース 修士課程修了。
専門は演劇教育、保育者養成。
「演劇は、みんなと一緒に、もっと楽しくもっとしぶとく生きていくための
強い味方です!」

お待ちしてます!!




