昨日の聴くまつりにご参加くださったみなさん
ありがとうございます!
感動がじわじわきすぎていて、まだ書けない!ので
ジョン・ウッド氏からの勇気を
いったんみなさまへおすそわけ。
大きな夢を持つ人は、ぜひ読んでみてください。
ありがとうございます!
感動がじわじわきすぎていて、まだ書けない!ので
ジョン・ウッド氏からの勇気を
いったんみなさまへおすそわけ。
大きな夢を持つ人は、ぜひ読んでみてください。
- マイクロソフトでは出会えなかった天職 [ ジョン・ウッド ]
- ¥1,680
- 楽天
前回の
IDOのわらしべの昼下がりにて
東京里帰りプロジェクトの宗先生のお話を伺った時に
寄付を集め、大きな金額を動かすということでは
この本がとても参考になる、
とご紹介くださった本でした。
(東京里帰りプロジェクトは現在 一般社団法人ジェスペールとして
被災地母子支援を続けています)
自分の寄付がわかりやすい形で効果をあげていることや
説明責任のことなど
社会起業のことが満載。
行動の早い亜莉さんが、さっそくこの本を買って
さっそく読み終わって(!)
すぐに貸してくれました。
ジョン・ウッド氏は
マイクロソフト社から転身、「ルームトゥリード」という
途上国に図書館を作ったり、女子奨学金を与えたりするNPOを
立ち上げ、今も代表を務める社会起業家です。
ビジネス本というより、個人の情感豊かな小説のような作りに
引き込まれました。
彼の葛藤や戸惑いや感動や頑張りの数々が
追体験できるような、本でした。
途上国の少年少女とのくだりには何度も泣けそうに・・・
生まれた家柄や国で、
子どもたちの教育に差があることの悲しみ。不条理。
そこに強く共感するのは、私自身が
あの頃もっと学びたかったし
いまも
まだまだ学び足りないと思っているから。
細々とですが、タンジェリン・ラボでも
古本を集めて、親元で暮らせない子の
教育支援に寄付をする取り組みに参加しています。
不要な本がありましたら、お持ちください!
http://stpro-kifubon-project.blogspot.jp/
こぶたカフェの時でも、その他でも、
ライチに会う方で古本を寄付したい、という方はお預かりします。
さて、この本でいま一番私のココロに響いているフレーズは
これです。
真の起業家は、
どのようにすればいいのかまったくわかっていなくても、
新しい製品やサービスを世界に向けて堂々と発表する。
とにかく前に進むのだ。
ブライト・リスニングをもっと多くの人に。
聴いてもらえる社会を、子どもたちに。
誰もが自由に、自分らしく、
ほんとうにやりたいことを実現していく社会を創る。
どのように、はまだ見えなくても
とにかく前に進むことは決まっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次の新月ココロカフェはさいたまです!9/15 残席3!
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11338906492.html「聴き方」が変わると、関係性が変わります。
大切な人の話を大切に聴くために
体験会は、9/15(土)です!【ブライト・リスニング講座&体験会】http://bit.ly/eZnw1K9/30(日)午後は 1周年だよタンジェリン交流会
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11340374089.html連載コラム【ココロを育てる聴き方・伝え方】
「失敗とのつきあい方 その1」コメントや共感ボタンお待ちしてます♪http://www.happy-note.com/shine/105/post_17.htmlパートナーシップこのままでいいの!?
育児期夫婦のためのコミュニケーション講座@こぶたラボameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11325854724.html「母と娘」の物語をとらえ直す
【プレイバック・シアター 体験ワークショップ】
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11334093083.html現在、新人賞エントリー中。
出版企画ぜひ応援してください!
↓↓↓
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11340373555.html