深圳でお買い物 (インスタ記事より) | 中国語上達への道トレーナーのブログ

中国語上達への道トレーナーのブログ

深圳からむうさんがピンイン重視の発音レッスンをおこなってます!
中国語を学ぶことで人生を倍々楽しもう❗️
让我们一步一脚印地踏踏实实地走过人生的每一步,
在人生的大舞台上纵横驰骋,奋斗百年吧!

image

image

🌴🌴🌴

深圳は真夏。
太陽が強く照りつける日中に
お買い物に出ました。

わたくしは、なるべく自分で
スーパーに買い物に行きます。
理由は、スーパーが好きだから。

深圳の某大型スーパーでは、
スマホ上のお店のアプリで
買いたい品物のバーコードを
スキャンし、スマホ上で
支払いを済ませば、
買った品物を家まで宅配して
くれるの。
だから、買い物カゴに品物を
入れるという行為はしなくて良い。
手ぶらでスーパーを
出ても、1時間後には
先程の品物が家に届いてる。

しかも、
わたくしが利用してるスーパーは
配達料なるものは取りません。

精肉や海鮮など
宅配をやらない品物も
ありまして、
そういうものは、自分で
セルフレジでお買い上げ。
手持ちして帰ります。

この日は、
鶏の胸肉、豚挽き肉、
海老、イカ、パン、野菜を
持ち帰ることになりました。

外があまりに暑いので
シェア自転車に乗って
吹っ飛ばしてたら、
途中、
「野菜が落ちたよ!」と
道ゆくおじさまと
おばさまに呼び止められました。

見ると、
なんと菜の花が転がってる!

お二人に感謝の意を表したあと、
やっと品物を拾って、
エコバッグの口をしっかりとしめ、
自転車をこごうとすると、
またもや
「ちょっと待って」の声が。

今度は若い男性がパンを拾って
わたくしに渡してくれたのです。

みなさん優しい方だわ。
こちらの方にも謝意を伝えました。

エコバッグの口を再度
ギュッと締め直し、
自転車に跨ぎ、
超特急で家まで戻りました。

最近のジム通いのおかげで
随分体力もつき、
品物は悪くなっていませんでした。
良かった、良かった。

【写真1】
小さなスーパーでは
野菜を計り売りしてまして、
そちらでも買い物します。

【写真2】
大型スーパーで売っている
マンゴータルト。
初めて買ってみました。

#中国語学習
#中国語勉強中
#中国語初心者
#中国語勉強してる人と繋がりたい
#中国語勉強垢
#中国語講師
#深圳
#深セン
#Shenzhen
#超市