昨日、息子をホッケーに迎えに行った帰り道、渋滞中の車からこんなの発見!!!
急いで息子に 「見て見て!!!」 と 👇
なんじゃあれ?
と2人で大爆笑!!
そして、急いで息子に写真撮ってもらいました。
ここはチャリティーショップ。
イギリスによくあるリサイクルショップというか、品物は全て寄付。収益金はチャリティー団体に寄付になるお店です。
しかも乗ってるのが、赤ちゃん用のゆりかご???
ウケるわ〜
なんか映画のモンスターズインクに出てくるキャラっぽいよね?
って息子に言ったら、あれは緑だよ!!!って。。。
なんのキャラだろ。。。
ところで、大切なまだ1度しか着てない新しいセーターが紛れ込んでることを気づかずに他の洗濯物と洗濯機に入れて洗ってしまい、縮んですっごいショックで立ち直れなかったことを1月末に書いたのですが、、、、
未だに思い出すと悲しくて引きずってますが。。
記事を書いてすぐ、読んでくださったとても親切な方がこういう方法もあるらしいですよ!とYoutubeのリンクを送ってくださいました。
基本的に前半は私がやった方法と同じなんですが、後半、軽く脱水後に中にタオルを詰め込んで伸ばした状態で乾かすということです。
そしてスチームをあてます。
この動画を教えて頂いた後、一度試してみたいと思いつつ、暫くあのセーターを見ると悲しすぎて、なかなか試せませんでした。。。
最近漸く重い腰をあげて、他の冬用セーターも洗いたかったしで、試してみることにしました。
かなりシュールです、、、、
特に腕の部分を太くしたいので頑張って押し込みました。。
特大バスタオル、普通サイズのバスタオル、日本のバスタオル、日本の手拭きタオル、イギリスのゲストタオルなど、思っていたより沢山入る入る!!!
どんどん追加で持ってきて入れました。
大小合わせて10枚以上使いました。
更にスチームもあてました。
結果。。
身幅は+3cm。
胸囲で言えば6cm伸びたことになります。
着丈はそのままでした。
縦に伸びるようにはタオル入れられなかったしね。。
腕は測った場所にもよるけれど、腕周りが1cm伸びたか伸びてないくらい。。。
袖丈も特に変わりませんでした。
腕がだいぶキツキツだったので、もうちょっと伸びてくれたらよかったけれど、これ以上は無理だったみたい。。。
身幅が伸びただけでもだいぶマシですけれどね。。
動画のセーターはだいぶ伸びてとてもうまく行ったようです。
私のセーターはカシミヤが10%ほど入っていたからそこまで伸びなかったのだと思います。ウール100%だったらまた結果が違ったかもしれませんね。
ということで今回の方法、諦めるのなら一度試してみる価値はあるんじゃないかなって思いました。
娘は試着して、小さいけれど着れる!と言ってましたけれどね。
本当にこれから着てくれるかな。。。
私は、着れなくはないけれど、やっぱりこの歳でピチピチは似合わないので無理かな、、、、、
はあ。。。本当に洗濯気をつけなきゃって思います。。。。
因みに、セーターのつけ置きにジメチコン入り成分のコンディショナーが必要で、家にいくつかあったコンディショナーでジメチコン入りがこの記事で紹介した高級シャンプーのブランドと同じコンディショナーしかなくて、もったいないけれど使いました。。 これでもっと伸びてくれてたら使い甲斐あったわ!って思えたんだけれど。。。