先日の記事がアメトピに選んで頂けたようで、ありがとうございました🙏
こんな記事でいいんでしょうか?って時の方が、なぜかアメトピに選ばれてる気がするんですが、、、😅
ところで、日曜日の息子のホッケーの試合で遠出し、チームメイトのZくんも連れて行ったことを書きましたが
ZくんがやたらOh My Days!を連発していたことに私は運転しながらかなりウケてました。
息子もたまに言うんですが、息子が使う時って、ネガティブなことが多いんです。
だいたい息子がイライラしてる時。
例)
私 「スマホばかり見てないで支度しなさいよ💢」
息子 「Oh My Days!💢 宿題やってんだよ!ゲームじゃないわ!💢」
とか、息子にとって「うるさいわ!」とか「わかってるわ!」とかのうんざりな意味が込められてる様子。または何かの操作がうまく行ってない時とか。。
なんてこった!!!
やっべーーー!!!
みたいな意味でも使われる。
とにかくイライラしてる感じ。
Oh my godとかと似たような使い方だと思います。
最近あんまりOh my godって聞かない気がするんだけれど。
でも、Oh my daysもOh my godも良い意味で使われることもあるんですよね。
すごーい!
とか
びっくり!
とか
最高!
日本語でもある、美味しい時や嬉しい時などに使う、良い意味での
やばい!!!
って感じでしょうか
Zくんの何に笑えたかというと、最初車に乗った時に、コミュ力の高さを早速発揮してくれてたんですが
「今日は乗せていってくれてありがとう!ところで、日本のどちら出身なの?」
って早速聞いてくるもんだから、
それに応えていたら、右折しそびれちゃったんですが💦
その後、Zくんがいかに日本食が好きかとか語ってくれていたんです。
例えば私が
「お刺身食べられるの?」って聞くと
「Oh my days! やばいよ!最高!
最初見た時は食べたくなかったんだけれど、食べたらめちゃおいしくって、、、」
みたいなこと言ってました。
その他、暫くの間、日本食レストランの話とか、毎回会話の冒頭に「Oh my days」連発するもんだから、運転必死の私は笑けて大変でした。
うちの息子そんなふうに話さないし
ティーン男子であそこまでよく喋る子も珍しいと思うんですが、この子のパパが結構喋る人なんて、遺伝だろうな!
移動が長いもんだから、息子とZくんは道中ほぼずっとスマホでゲームしてましたけれどね。。。
Oh My Days (やっべーの方だと思う)もまた連発してたけれど。
でも、帰りの車の中、途中で二人共もうスマホのバッテリーなくなったんです
それで二人はやっとまともな会話スタート
ゲームしながらも、ずっと会話はしてたんだけれど(対戦系だったと思う)、13歳男子の会話、まだまだ可愛かったです。
コミュ力高い、Zくん筆頭に中学生らしいくだらない会話も繰り広げられてましたが、二人とも中学校は違うけど、共通の友達がやたら多く、友達の話とかもしてました。(Zくんの通ってた小学校から、息子の通ってた小学校に一時期転校して行った子がやたら多く、その関係だったり、サッカーやホッケー繋がりだったり。私も知ってる子の名前がいっぱい出てきて面白かった)
時々、どっちがオナラしたとか、してないとか、、、Oh My Days!
Oh My Days! 息子の膝の傷がクサイとか
そして暇だからゲームやろうか!ってなって、我が家では昔から車内で暇な時に
I SPY
ってゲームやるんですが、それは流石に幼稚なのか速攻却下してて、もう一つ、我が家で車内で暇な時って、
マジカルバナナ
やるんですが(知ってます?)それも息子にスルーされ、二人で考えた訳のわからないゲームをいくつかやってました。
私は高速道路運転中で集中したかったから、ゲームに誘われなくて良かったです。
結局暫くやっていたのは
スペリングゲーム
とか言って、難しい単語のスペルを言って当て合うゲームってのをやってました。本当にスペル合ってるのか?って疑いながらちょっとだけ私は耳を傾けてたけれど、変な単語言ったりして、二人がキャッキャ言いながらやってたので、放置。
最後の方は息子が疲れてたみたいで、半分寝てたのか、Zくんが殆ど喋ってたんですが、、、
面白いこと言え!
とか言われてました
でも息子は思いつかない! と、、、、
スマホ使えないのがいかに新鮮で子供らしいかと思いました。
うちの息子だけだったら、行きにスーパー寄ったり、帰りにマックとか寄らなかったですが、道中楽しかったので良かったとします。