毎回欠かさず申し込んではいるものの3回に1回くらいしか起きられない。
しかも何の準備もしていない。
そんな、毎月1万円をどぶに捨てているも同然のTOEIC SW。
今日は久しぶりに受けてみた。
というか実は1月も受けたから2回連続!
写真描出問題で撃沈。
ああもう、どうやったらうまくやれるんだろう・・・
今回私があったのは、住宅街の道路の写真。
車は奥に2台、手前の右に1台、その1台の取っ手に男が手をかけて、乗ろうとしてる感じ。
手前の左側には樹木があって、そこに自転車をロックで結びつけようとしているのか、
はたまたロック解除しようとしているのか、女が一人しゃがんでる。
そんな写真。
どうやったら満足のいく描出をできるようになるんだろうorz
あと、今回はおそらく初めて、応答問題で失敗。
最後の質問で、問われた内容と答えた内容がおそらく完全に食い違った。
あースコア返ってくるのが恐ろしい・・・
◆
ちなみに、会場は本郷アカデミー。
水道橋のA6出口から1分。
地上出たら右周りに進むとすぐに入口がある。
近いのは魅力。
直線距離で5キロあるかな。起きて20分あれば余裕。
でも、設備がね・・・
まず、トイレが会場の4階には1つだけ。
もうひとつ別のフロアにもあるらしいけどたぶん各階1つだろう。
ロッカーがない。
荷物は試験会場に持ち込み。
会場がしょぼい。
長机に2人ずつ着席。
プラスチックの2方向カバーする覆いを置いてるだけ。
長机に1人で座れる席以外は、荷物は下に置かなきゃならない。
いろいろありえないわ・・・
そんなこんなでがっかりして、
もうここでは受けないぞ、と決意して帰ろうとすると、
出口でウルトラマンのクリアファイルくれました。
・・・まあ、一応もらっといたけど・・・
これ、ほかの会場でも配ってるのかな?
だとしたらここで受ける意味ないんだけどなあ・・・
◆
なんでここで受けることにしたかというと、
お気に入りだった大手町の日経ビルの中の会場がなくなっちゃったから。
使用料の関係なのかな?
ビルはきれいだし、トイレのスペースは十分だし、
待ちあいも開放的で、静かで、最高だったのになあ・・・
なるべくいろんな会場で受けたいとは思ってるけど、
本郷アカデミーはひどすぎるから、なくなってほしい。
今なら安全なのは赤坂のIIBCのテストセンターですな。
それも地下の方が楽。上でもいいけど、エレベーターで移動するのが面倒。
どうせ外見えないし。
日曜の赤坂は人がいなくて、のんびりするにはいい感じ。
辞めた方がいいのはテンプル大学かな。
ここ、どの駅からも盛大に歩く上に、
試験会場の安っぽさはひどい。
昔、仕事で必要な試験を受けにいったことがあるけど、
外の音も、上下の階で部活動中だったのか、バンドの音も、
めちゃくちゃよく聞こえて、「どこがテストセンター??」と怒りを覚えた。
絶対ここでは受けたくない。
一応ロッカーはあるし、トイレも1つではなかったけど、
大学というイメージほどたくさんあるわけでもない。
次は新宿の東進か、池袋にしようかな。
帰りに自分へのご褒美として散在するのが趣味なので。
何のご褒美か・・・
そう、英語の勉強なんてメンドクサイことやってる自分への。
だって別に今の英語力で業務支障ないし。
ほんと、自分へのボランティア以外の何物でもない。
自分に付加価値を与えるという意味では、
肌の手入れとかシェイプアップとかヘアセットとかメイクとかに力を入れた方がいい。
中身なんて外見に比べたら価値は認められづらいですよ。
実感。
だって、まず見映えする人からチャンスが与えられるんだから。
見映えしない人間にはチャンスが回ってこない。
だから、内面を磨くのも大事だけど、それ以上に、チャンスを手に入れるには、外見です。
コネがない場合はね。
というわけで、子供をもつかわからないけど、
もし持つことがあったら、小さいうちからいろんな人に合わせて、
「小さいころから知ってるから」という理由で引き上げてくれるオトナを
たくさん用意してあげたいと思います。
次に、OBOGのきずなの強い学校になるべく小さいうちから入れること。
「うちの●●の同期でよく知ってる」っていうオヤを
たくさん用意してあげたいと思います。
いろいろ見てるけど、血統を除けばこれが最強のコネだと思うわ。
ただ、それを生かすも殺すも自分次第。
私みたいにケアを怠っていると、せっかくのコネも眠ったまま相手が死んでしまうw
メンテナンスが必要。
血縁との違いはそこかしらね。
あー英語めんどくさー
しかも何の準備もしていない。
そんな、毎月1万円をどぶに捨てているも同然のTOEIC SW。
今日は久しぶりに受けてみた。
というか実は1月も受けたから2回連続!
写真描出問題で撃沈。
ああもう、どうやったらうまくやれるんだろう・・・
今回私があったのは、住宅街の道路の写真。
車は奥に2台、手前の右に1台、その1台の取っ手に男が手をかけて、乗ろうとしてる感じ。
手前の左側には樹木があって、そこに自転車をロックで結びつけようとしているのか、
はたまたロック解除しようとしているのか、女が一人しゃがんでる。
そんな写真。
どうやったら満足のいく描出をできるようになるんだろうorz
あと、今回はおそらく初めて、応答問題で失敗。
最後の質問で、問われた内容と答えた内容がおそらく完全に食い違った。
あースコア返ってくるのが恐ろしい・・・
◆
ちなみに、会場は本郷アカデミー。
水道橋のA6出口から1分。
地上出たら右周りに進むとすぐに入口がある。
近いのは魅力。
直線距離で5キロあるかな。起きて20分あれば余裕。
でも、設備がね・・・
まず、トイレが会場の4階には1つだけ。
もうひとつ別のフロアにもあるらしいけどたぶん各階1つだろう。
ロッカーがない。
荷物は試験会場に持ち込み。
会場がしょぼい。
長机に2人ずつ着席。
プラスチックの2方向カバーする覆いを置いてるだけ。
長机に1人で座れる席以外は、荷物は下に置かなきゃならない。
いろいろありえないわ・・・
そんなこんなでがっかりして、
もうここでは受けないぞ、と決意して帰ろうとすると、
出口でウルトラマンのクリアファイルくれました。
・・・まあ、一応もらっといたけど・・・
これ、ほかの会場でも配ってるのかな?
だとしたらここで受ける意味ないんだけどなあ・・・
◆
なんでここで受けることにしたかというと、
お気に入りだった大手町の日経ビルの中の会場がなくなっちゃったから。
使用料の関係なのかな?
ビルはきれいだし、トイレのスペースは十分だし、
待ちあいも開放的で、静かで、最高だったのになあ・・・
なるべくいろんな会場で受けたいとは思ってるけど、
本郷アカデミーはひどすぎるから、なくなってほしい。
今なら安全なのは赤坂のIIBCのテストセンターですな。
それも地下の方が楽。上でもいいけど、エレベーターで移動するのが面倒。
どうせ外見えないし。
日曜の赤坂は人がいなくて、のんびりするにはいい感じ。
辞めた方がいいのはテンプル大学かな。
ここ、どの駅からも盛大に歩く上に、
試験会場の安っぽさはひどい。
昔、仕事で必要な試験を受けにいったことがあるけど、
外の音も、上下の階で部活動中だったのか、バンドの音も、
めちゃくちゃよく聞こえて、「どこがテストセンター??」と怒りを覚えた。
絶対ここでは受けたくない。
一応ロッカーはあるし、トイレも1つではなかったけど、
大学というイメージほどたくさんあるわけでもない。
次は新宿の東進か、池袋にしようかな。
帰りに自分へのご褒美として散在するのが趣味なので。
何のご褒美か・・・
そう、英語の勉強なんてメンドクサイことやってる自分への。
だって別に今の英語力で業務支障ないし。
ほんと、自分へのボランティア以外の何物でもない。
自分に付加価値を与えるという意味では、
肌の手入れとかシェイプアップとかヘアセットとかメイクとかに力を入れた方がいい。
中身なんて外見に比べたら価値は認められづらいですよ。
実感。
だって、まず見映えする人からチャンスが与えられるんだから。
見映えしない人間にはチャンスが回ってこない。
だから、内面を磨くのも大事だけど、それ以上に、チャンスを手に入れるには、外見です。
コネがない場合はね。
というわけで、子供をもつかわからないけど、
もし持つことがあったら、小さいうちからいろんな人に合わせて、
「小さいころから知ってるから」という理由で引き上げてくれるオトナを
たくさん用意してあげたいと思います。
次に、OBOGのきずなの強い学校になるべく小さいうちから入れること。
「うちの●●の同期でよく知ってる」っていうオヤを
たくさん用意してあげたいと思います。
いろいろ見てるけど、血統を除けばこれが最強のコネだと思うわ。
ただ、それを生かすも殺すも自分次第。
私みたいにケアを怠っていると、せっかくのコネも眠ったまま相手が死んでしまうw
メンテナンスが必要。
血縁との違いはそこかしらね。
あー英語めんどくさー