手作り生地☆クランブル♬シナモンアップルパイ | lunch2014のブログ

lunch2014のブログ

食卓に花を飾ってみませんか♬
簡単なお料理や手作り菓子もこもの1つで素敵に見えるかも…
毎日忙しくてもホッとする空間を作りたいですね…☆彡

手作り生地☆クランブル♬シナモンアップルパイ

 

 

 

前日は料理教室、きまぐれランチがあり、りんごが美味しい時期なのでアップルパイをスイーツに作りました。

アップが遅くなりましたが、来年のハロウィンにまた参考にしていただけると嬉しいです。

手作り生地は難しいですが(^^;年度のようで時間があるときに

麺棒で何回も折りたたんで生地を重ねていくのも楽しいです♬

 

 

 

 

 

 

 

手作り生地☆クランブル♬シナモンアップルパイ

 

材料   18㎝パイ型

(パイ生地)薄力粉    70g

       バター     30g

       冷水      40g

 ※あらかじめ材料を冷蔵庫で冷やしておくとやりやすいです☆

☆グラノーラ    30g

(りんご) りんご     1個

       レモン果汁  大さじ1

       シナモン    小さじ1/3

(クランブル) 薄力粉   40g

         バター    40g

         砂糖35g

 

 

作り方

(パイ生地)

1. ボウルに1cm角に切ったバターと薄力粉を入れ、木べらで  

  軽く混ぜる。冷水を入れてさらに木べらで切るように混ぜ、

  粉っぽさがなくなったら細長に丸めてラップに包み冷蔵庫で

  2時間以上ねかせる。(急ぐ時は冷凍庫で40分)

2. 台に打ち粉(薄力粉)を広げ、1.を置き、麺棒で細長く伸ばす。

  ※打ち粉をつけながら。

  3つ折りにし、向きを90度に変えてまた麺棒で細長く伸ばす。

3. 2.を5回繰り返し、丸くパイ生地より少し大きめに伸ばす。

  ※バターが溶けないうちに素早く行う☆☆☆

4. パイ型にクッキングシートを敷き、その上に3.をかぶせて

  パイ生地を調える。フォークで穴を数か所開ける。

5. 180℃に予熱する。4.の上からもクッキングシートをかぶせて

   重しをのせる。※側面の生地が垂れてくるのと中央のふくらみを

  防ぐため。

  オーブンで18分焼く。

 

(クランブル)

1. ボウルに1㎝角に切ったバターと薄力粉、砂糖を入れてこする

  ように混ぜる。

2. そぼろ状になったら冷蔵庫で冷やしたおく。

 

(りんご)

りんごは皮をむかず、芯を取り、放射状に8等分に切り、さらに

小さめに切る。耐熱皿にレモン果汁とシナモンを入れて混ぜ、

ラップをかけてレンジ600wで5分加熱する。粗熱が取れたら

ザルに入れて汁気を取る。

 

(仕上げ)

パイ生地に☆グラノーラをひき、りんごをのせてクランブルをかける。

180℃に予熱したオーブンに入れて30分~焼き色が付くまで焼く。

 

 

 

 

 

 

 

 

教室では可愛らしくできて、切っていただき、盛り付けていただきました☆ハロウィン仕様です♬

麺棒で薄くのばすところはほんとうに生徒さん上手に素早く伸ばして

ました。なるべく寒い部屋で行うのがおススメです☆

バターが溶けてしまわないうちに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金木犀の花がハロウィン仕様のテーブルにとてもマッチしていました。

ハロウィンはオレンジやブラックが合いますね。。。

 

 

 

 

 

 

クランブルをかけるとボリュームも出て、リッチなパイになります☆

パイ生地は時間がない方は、手作りでなくても市販のものを伸ばして

作るといいですね♬

 

 

 

 

ぜひまたお家で少し時間のある時に作っていただけると嬉しいです

(^^)