恵比寿リキッドルーム⑥整理番号呼び出しと入場の流れ※画像付き | カフェ巡りとライブ参戦日記

カフェ巡りとライブ参戦日記

「カフェ」と「ライブ」

この2つを巡って得た体験と情報を、画像付きで記録したブログです!

恵比寿のライブハウス、恵比寿リキッドルーム(LIQUIDROOM)の会場情報まとめブログ第6弾です。

《このブログに書かれていること》
■開場から入場までの流れ
・2階フロア図
・2階:整理番号呼び出し
・1階フロア図
・1階:チケット確認
・1階:ドリンク代
・1階:ドリンク交換
・1階:コインロッカー
■終演後の流れ(退場ルート)
・1階フロア図
・2階フロア図

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのブログも
合わせてお読みください♪
・リキッドルームの柵/段差/客席図→
・キャパ/ロッカー/物販/待機場所→
・アクセスと駅近の飲食店→
・恵比寿駅のコインロッカーまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■開場から入場までの流れ

《2階フロア図》
(画像:恵比寿リキッドルーム旧HP画像を加工)

2階はLIQUID LOFT(リキッドロフト)呼ばれるラウンジスペースです。ここは、カフェとギャラリー以外は開場までの待機場所となります。

ピンク色の★:入口(1階)
ピンク色の矢印:入口から待機場所(2階)へ
茶色の線で囲んだ場所:物販(グッズ販売)
緑の線:コインロッカー
赤い線で囲んだ場所:バー兼クローク
水色の線で囲んだ場所:トイレ
青い★:整理番号の呼び出しをするスタッフさん
青い矢印:客席のある1階へ

※車椅子のかたは2階に上がらず入場できるので、詳細は事前に恵比寿リキッドルームにお問い合わせください。(恵比寿リキッドルーム公式サイト→)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先ずは2階。
整理番号呼び出しから!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

《整理番号呼び出し》
開場時間になると、スタッフさん(青い★の場所)による整理番号(通称:整番、せいばん)呼び出しが始まります。開場時間はほぼ時間ぴったりのことが多いですが、待機場所がかなり混雑している場合は少し早まることも。

整理番号の呼び出しは、Aの1番から番号順に(「□□番から○○番のかた」という風にだいたい5〜20番ずつ)呼ばれます。

呼ばれたら入場列へ。その際にスタッフさんが整理番号の確認をするので、予めチケットは手元に用意しておきます。(電子チケットの場合はチケット画面を表示)
1列に並んで1階へ移動。(青い矢印)

《1階フロア図》
(画像:恵比寿リキッドルーム旧HP画像を加工)

青い矢印:ホール(客席)への入場ルート
青い★:チケット確認とドリンク代
赤い★:ミネラルウオーターのみ交換可能
赤い線で囲んだ場所:バー(ドリンク交換)
水色の線で囲んだ場所:トイレ
緑の線:コインロッカー

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
続いて1階。
チケットの確認とドリンク代です!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

《チケット確認》

階段を下りきった所にスタッフさんが2〜3人います(青い★)。1人目のスタッフさんがチケットの確認をします。(紙チケット:もぎり、電子チケット:電子スタンプ)

《ドリンク代》

ドリンク代担当のスタッフさん(2人目のスタッフさん)にドリンク代600円(2019年12月現在)を払い、ドリンクチケット(缶バッジ)を受け取ります。
↑ドリンクチケットと言うよりドリンク缶バッジです。色んな色がありました。

《ドリンク交換》

ドリンクチケット(缶バッジ)とドリンクの交換はロビー、ホール(客席)内、どちらのバー(赤い線で囲んだ場所)でもOK!
写真はミネラルウォーター(ROXANE。原産国はアメリカ)。ミネラルウォーターだけは、バーだけではなく、ホール入口前(赤い★)でも交換可能なこともあり。

ミネラルウォーターは500mlのペットボトル入りですが、あとはお酒もソフトドリンクも基本的にはプラカップ(プラスチック製カップ)で提供されます。

ソフトドリンクは、メロンソーダ、ピンクレモネード、ミヌッツメイドオレンジジュース、コーラ等がありました。


ライブ終了後は、ドリンク交換でバーが激混みします。なるべく開演前か公演中に交換するのがオススメ。


《コインロッカー(1階)》

ロビーとホール(客席)の間にある通路の左手にあり(緑の線)。1階はかなり少ないです。おそらく60個位かと思います。料金は400円。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後は
終演後の流れ=退場ルートです!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■終演後の流れ(退場ルート)

《1階フロア図》
(画像:恵比寿リキッドルーム旧HP画像を加工)

緑の線:コインロッカー
赤い線で囲んだ場所:バー(ドリンク交換)
水色の線で囲んだ場所:トイレ
青い矢印:退場ルート
ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー(お花のマーク):スタンド花が飾られている場所
(↑スタンド花)

退場ルート
階段で2階に上がり(青い矢印)、Uターンして階段で1階の出入口へ。

ロビーはドリンク交換で激混みになることが多いです。その為、なかなか前に進めないことも。

既にドリンク交換済みの場合は、スタンド花(ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー)が飾られている左手の壁面に沿って出入口に向かうのが若干ですが近道です。

2階に用事のあるかた(2階のコインロッカーを利用、クローク利用、物販で買物するなど)はもちろん、まったく用事の無いかたも1度2階に上がらなくてはなりません。

《2階フロア図》
(画像:恵比寿リキッドルーム旧HP画像を加工)

青い矢印:退場ルート(2階でUターン)
ピンク色の矢印:物販やコインロッカーに寄ってから、退場するルート
茶色の線で囲んだ場所:物販(グッズ販売)
緑の線:コインロッカー
赤い線で囲んだ場所:バー(ドリンク交換)兼クローク
水色の線で囲んだ場所:トイレ

2階に用事の無いかたは、2階でUターンして階段を下ります。(青い矢印)


以上、ご参考までに!




りさrisa888
ーーーーーーーーーー
※このブログの情報及び画像は2016年6月〜2019年12月のものです。詳細及び最新情報は恵比寿リキッドルーム公式サイトでご確認ください。
ーーーーーーーーーー
【恵比寿リキッドルーム】
ーーーーーーーーーー
【関連ブログ】