お産と共感 | ママに優しい母乳ケア・育児相談♡助産院LunaLuna♡平塚・伊勢原・秦野・茅ヶ崎・寒川

ママに優しい母乳ケア・育児相談♡助産院LunaLuna♡平塚・伊勢原・秦野・茅ヶ崎・寒川

乳房ケア・妊娠育児相談・ヨモギ蒸し
アーユルヴェーダトリートメント
1日ママリラックスメニューなど。

妊婦さん、産後のママへの
女性ケアを中心に行っています。

先日、湘南鎌倉総合病院お産センター/湘南鎌倉バースクリニック主催の

お産と共感 Birth Empathy」という講演会へ参加してきました。





お母さんの産む力と赤ちゃんの産まれる力を最大限に引き出す湘南鎌倉バースクリニックはこちら


〈イベント実行委員の挨拶より〉
出産・育児は遥か昔から代々行われ、世代をつなぐための重要な期間とされています。
病気ではないけれど、時にはその過程で死をもたらすような危機的状況をきたすこともある。

現代、少子化や情報社会の発達で家族の在り方も変化してきている

母子の健康的な成長発達と愛着形成において、医学的にも「共感」は必要な支援を考える上で重要なポイントとなり得ると。

哺乳類が本来産まれもつ「共感」という能力について、改めて考えようと
解剖学者、動物行動学者、産科医の視点から講演が始まりました。

東京大学名誉教授、解剖学者の
養老孟司先生

動物行動学者はオランダ、エモリー大学教授の
フランス・ドゥ・ヴァール先生

麻布大学獣医学部教授、動物行動学者の
菊水健史先生

養老孟司先生はテレビでもお馴染み、以前マツコデラックスのアウトデラックスにも出演されていてびっくりぜひ、お話を生で聴いてみたいと思っていましたビックリマーク


10:30開催、16:30過ぎまで1日の講演会でしたので、内容は本当に沢山沢山メモ

養老孟司先生のお話は、根本、本質を考えさせられるお話でした。
養老先生のお話をシェアしますニコニコ
↓↓
コンマ2㎜から始まった私たち人間は、どうやって大きくなったのか、、それは、田畑、山、川、海といった自然の続きなんだ。

子供は自然そのもの。作るものではなく、できたもの。子供はまともで、子供の相手をすることは自然を相手にすることと同じ。
子供はこういうもの、と大人が決めるから、虐待が増える。

A Iが進化しているが、、いつか、人間の脳を超える(シンギュラリティ)に達すると言われているが、人ってここまでなんだとい傲慢さ。人は柔らかいんだ、適合性があるんだ。

スマホ、、安心・安全が変わらないもの。これに慣れてしまうと、変化や自然への適応が排除されていく、、

脳のクセ、、何かのせいにしたがるのが脳の癖。お産が辛いのも、痛みのせいにしている⁈

都市は意識の世界であり、意識は自然を排除する。都市という物理的環境に問題があるのではなく、人々が自然に対峙する方法を忘れてしまったことに根本の原因がある。
なぜ忘れたかって、感覚入力を一定に限ってしまい、意味しか扱わず、意識の世界に住みついているからである。

理性が優先されるもの、、それは軍事と経済。今、この理性が子育てに影響している。

赤ちゃんはうるさくて当たり前。母親に送るシグナルなのだから、静かに泣いては意味がない。


自然から離れている現状、、離れれば離れるほど、自然という感覚の世界から離れていってしまっていますね。
意味が深い言葉が沢山でしたが、本質はいたってシンプルな事なのだと教えてくれます。

ヨガによる瞑想や、座禅、自然の中に身を置くことも、私たち人のもつ感性を引き出す、感覚の世界に戻ることにつながります。
子供は自然そのものだから、子供を相手にする時、自然からかけ離れている所にいると、子供について理解ができない、、

他にも、老人が保育園建設を反対する理由など(老年期になると子どもの声がとてもうるさく聞こえてしまう。)生理学的に解いてくれるので面白く、笑いが度々起こる講演でした笑い泣き

しかも、数学が理解できなかった人は、大事な事で、倫理性がある意味高い人だとびっくり私、数学がとても苦手で、数学苦手で初めてなんか嬉しい感覚になるという笑い泣き



動物行動学者、フランス・ドゥ・ヴァール先生と菊水健史先生のお話も、オキシトシンに対する研究結果や動物と人間の感情の解析、とても感動するものがありました。

男性ホルモンのテストステロンは、育児・母性がうまく働かなくなる。これはメスにテストステロンを投与すると、母性行動が低下する事でも明らかになっている。
なので、男性に言葉でいくら言っても難しいのですね笑い泣き子どもと積極的に触れあってもらい、オキシトシンをなるべく分泌させていきましょうビックリマーク

子どもやイヌなど、目線を合わせる事で互いに尿中のオキシトシンが増える。

オキシトシンが共感の力を高める。

などなど。


共感、それは相手の気持ちになって思いやる心。

この共感を育むのは、生後しばらくの期間がとても重要。

共感能力が備わっている私たち、命のバトンをぜひ繋いでいき、温かい環境を作っていきたいです

今回の講演会は、平塚市内で大変お世話になっている、不妊専門の鍼灸院湘南レディース鍼灸治療院の渡辺壮先生と一緒に聴いてきましたビックリマーク

左が私、右が壮先生です!

先生も、私たちの本来の授かる力を最大限に引き出してくれる先生ですビックリマークビックリマーク頼りにしておりますキラキラ

私たちに出来ることは何か、いつも先生と話し合っています。
自然の世界に身を置くということで、、自然に触れに行く、自然塾なんてどうかしらはてなマークはてなマークなんて話し合いましたニコニコ

人と人のつながりを大切に。共感し、心温まる支援を。これからも続けていきますビックリマークニコニコ