劇団 月とスカレッタ -25ページ目

劇団 月とスカレッタ

2019年に発足
2022年に旗揚げ公演を目指す
劇団 月とスカレッタ
劇団公式Blog
小西優司 岩崎友香 千葉滋 中西彩乃 渋谷結香
葵ミサ 額田礼子 高村賢 相楽信頼

劇団 月とスカレッタとなって最初の公演

試演会シリーズ①

出演者についてほんの少しですがご紹介!


第六回はこの方


高村 たかむらけん

ご予約はこちら!

写真、真ん中


198869日生まれ

三重県津市出身


22歳で声優の道を志し、上京。

専門学校、事務所の養成所を経て

アクト青山の門を叩く


レッスン生として入所するも舞台出演の声がかかり

以降、代表の小西優司に師事し、演劇を学んでいる


出演歴

「桜の園」ヤーシャ

「かもめ」ドールン

「野鴨」エクダル

「熊野」宗盛

「紙風船」夫

等、多数出演


声優を志したのは昔からの映画好きからで、今でも時間があれば映画を観漁り、家に閉じこもるほど


TSUTAYAのヘビーユーザーで

専門学生の頃、最寄りのTSUTAYA1番目の棚の1列目から順番に映画を借りるなどしていた


出不精なわけではなく

都内の散策や神社仏閣巡り、

釣りに出かる事もある


基本1人でもやれてしまう趣味が多いが、寂しがり屋

皆で飲みや遊びに行きたいが誘い方が分からない等の人見知り


基本はマイペースで、それ故たまに図々しかったりする寂しがり屋

それが高村 賢です


そんな高村 賢が読むのは

「羅生門の鬼」

名作として知られる作品に悪戦苦闘しながら、地元の三重県にも少し所縁があるこの作品

是非多くの方に聞いて頂きたいです




劇団 月とスカレッタとなって最初の公演

試演会シリーズ①

出演者についてほんの少しですがご紹介!


第五回はこの方


岩崎友香 いわさきゆか

ご予約はこちら!

写真、右 *食べてる時がとにかく幸せそう


10代半ばでこの世界に入ってきっちりと基礎を築いて、舞台で結果を出して来た、生え抜き。

旗揚げに向けて副主宰となり、劇団運営と自身の芸術性、二つの未来を見つめながら今回の朗読会に出演。

とにかく稽古を重ねて結果を追い求める姿は多くの後輩のお手本でもある



そんな岩崎が読むのは『うばすて山の夜なき石』決して人ごとではないこの作品、時代を超え、人の心にどんなものを刻むのか、その朗読をご堪能下さい。




劇団 月とスカレッタとなって最初の公演

試演会シリーズ①

出演者についてほんの少しですがご紹介!


第四回はこの方


相楽信頼 さがらのぶより

ご予約はこちら!

写真、左


賢プロダクションに所属する現役バリバリの声優

前劇団時代から共に舞台を踏んで来た仲間


神経質そうで、ちょっと暗そうでとっつきにくそうででも笑うと場が和むイケメン


演出上のどんな事にも進んでチャレンジし、きっちりと結果の出せるそんな役者

声優・相楽信頼を役者・相楽信頼として観れるのは劇団 月とスカレッタだけなのでは?というレア感も売り物に今回は朗読をします


そんな相楽が読むのは『うらみの白骨』稽古過程の録音提出で独特の世界観と読み口を披露して主宰は「あー、これが相楽か」と思った作品の出来映え。さて、本番ではどうなっているのかお楽しみに!


現在はこちらに出演中!(吹き替え)