劇団 月とスカレッタ -26ページ目

劇団 月とスカレッタ

2019年に発足
2022年に旗揚げ公演を目指す
劇団 月とスカレッタ
劇団公式Blog
小西優司 岩崎友香 千葉滋 中西彩乃 渋谷結香
葵ミサ 額田礼子 高村賢 相楽信頼

劇団 月とスカレッタ 試演会シリーズ①「夏の朗読会/怖い話」
に向けて、物販をご用意しました!
ご来場の際、手に取っていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

今回ご用意したものをご紹介させていただきます!



①小西優司戯曲集

主宰小西優司が、当劇団の前身である“演劇集団アクト青山”時代に書き下ろし、上演した5つの戯曲を、データ用CDに収めました。
PCさえあれば、5つの戯曲を読むことができます。

1枚¥3000(税込)




②  試演会シリーズ①限定販売
麻美雪デザイン、『月』のハンドメイドアクセサリー
「月」のイメージをお伝えして、ライターとしても活動されている麻美雪さんにアクセサリーの製作を依頼、劇団としての初の物販にコラボ作品を展開して頂けることになりました。
ピアス、イヤリング(ノンホールピアス)、ブックマークの3種です。
完全数量限定、「早い者勝ち!」の商品です。

3種共に1個¥1000(税込)





③劇団 月とスカレッタ オリジナルボールペン

「劇団 月とスカレッタ」のロゴ入りボールペンです。
共演者の皆さんも早速使ってます!
良かったら、共演者とお揃いのボールペン、使って下さいね♪

1本¥300(税込)








ご来場の記念に、いかがでしょうか?
どうぞお気軽に物販コーナーにお立ち寄りください!


いよいよ来週金曜日に初日を迎えます、「夏の朗読会/怖い話」。
どうぞお楽しみに!!!


※物販は、開演前と途中休憩時間のみ行います。
終演後は時間の都合上、物販が出来ませんので、お早めにお買い求め下さい。



劇団 月とスカレッタとなって最初の公演

試演会シリーズ①

出演者についてほんの少しですがご紹介!


第三回はこの方


牛抱せん夏 うしだきせんか

ご予約はこちら!


写真、右から2人目


稲川淳二の「怪談グランプリ2010」にて優勝を果たし役者業と並行して怪談師としての活動を始める。

現代怪談から古典怪談まで幅広い演目を披露。また、子ども向けの朗読会や読み聞かせなども行っている。怪談ライブバースリラーナイトにレギュラー出演中。


824日(土)には幽霊画で有名な谷中全生庵にて、怪談イベント「掛け合い噺『死神』」を主催する。



主宰が初めて待ち合わせした都内某所で、待ち合わせ場所に着いたらパッと見て(結構遠かったのに)あ、この人が牛抱さんだなと思った方です


オーラというのか、霊感なのか、ともかくミステリアスで妖艶



そんな牛抱さんが読むのは『安達ヶ原の鬼ばば』こちらも読みながら、朗読するなら牛抱さんと直感で決めて、録音をお願いしたらはいこの「」の意味は劇場で!

そして、なんとなんと、牛抱さんは朗読以外にエキシビションで実話怪談をして下さるとのこと!


楽しみ!

*もはや個人的に楽しみ(笑)









そして、次回告知です


実話怪談師が語る

「掛け合い噺『死神』」

前売券 3,000円 

当日券 3,500円(中学生以下 無料)

出演:牛抱せん夏、上間月貴

開場17:15 / 開演 18:00

◎前売券は牛抱せん夏オフィシャルサイトまで。

https://ushidakisenkaofficialpage.jimdo.com/




劇団 月とスカレッタとなって最初の公演
試演会シリーズ①
出演者についてほんの少しですがご紹介!


第二回はこの方


飯田南織 いいだなおり
写真、真ん中


役者、そしてデザイナー。


数々の舞台活動を経て、現在は元SHAZNAのIZAMが主宰する『ベニバラ兎団』所属。


近年は、自身で企画・演出・脚本を担当する『風曜日シアター』や、当劇団主宰でもある小西優司との演劇ユニット『Ortensia』など、劇団外でも精力的に活動中。


常にひた向きであり、真摯な飯田さん
リーダーシップも茶目っ気を併せ持つステキな女優さんです

小西とはベニバラ兎団で共演後、様々な活動を経てユニットを結成。今月の頭に第5回公演を終えたばかり。


普段から朗読の公演をしている飯田さんが読むのは『鬼につかれた妹』です。今回公演の中では最も長いこの作品をどんな風に料理してくれるか、楽しみにして下さい!