まだ届く気配は微塵も見えないけれど、一応iPhone15Pro Maxを購入している。
また、時期を見計らって妻とじじいのiPad(妻:iPad mini/じじい:iPad Pro 共に2016年製かな)及び妻のiPhone8を15に刷新する予定だ。
妻の使い方からいえば、iPadもiPhoneも最新モデルではなく型落ちして値段の落ちたモデルでも全く問題はない。が、最新モデルに刷新しようと思っている理由は「Lightningからの解放」を目指しているからに他ならない。
新しく買うモデルは「USB-C対応が絶対条件」これは譲れない。
そういうところに拘って、前述のように「基本使えれば何でもいいよ」な妻の物を、贅沢を言わなければ10万も掛からずに両方揃えられるであろう所を倍近くの費用を掛けようとするのは果たして正しい事なのか…
大体さ「Lightning根絶!」といくら叫んだところで、MacBookProで使っているワイヤレスキーボードとタッチパッドはどちらも充電にLightning必須だよ。
なのになんでそんなに拘るの?
そこに山があるからさ…くっせー言い訳。意味のない拘りじゃん?
先日、モバイルバッテリを買う時に、クラウドファンディングで「超早割で買えた」とか自慢するのってなに?(早割だって数百円しか違わないじゃん!)などと言っていたんだ。うん、間違いなく覚えている。
で、先の拘りから、今現在はLightningケーブルが4本、MagSafe充電器が1つ、USB-Cケーブルが2本手元に待機している状態を作っている。(机左端だけではなく、写っていないけれど、モニタ裏にもケーブルが用意されている)
近々刷新される環境を考えると、ケーブルも見直しが必要となる事は明白だ。
んで、先日モバイルバッテリを購入したCIOが今度は端子部分がマグネットになった充電ケーブルをクラウドファンディングで発売するという。
以前、iPadに挿したケーブルの端子が折れてiPad本体内に残ってしまって要修理となった事がある。そんな経験からできればケーブルの抜き差しはあまりやりたくない。けれど、充電は必須と常に葛藤している。
その結果、iPhoneはMagSafeで充電している。
WF-1000XM4でも一時期IKEAのワイヤレス充電器LIBVOJ(リブヴォイ)を使ってワイヤレス充電をしていたんだけれど、このLIBVOJ、満充電になっても充電を止めてくれないヤンチャな奴で、WF-1000XM4のバッテリがダメになってしまったので即廃棄。それ以来ワイヤレス充電は使っていない。
そんな状況を踏まえた結果、このマグネット式のケーブルなら「端子をそれぞれの機器に挿しておいて、必要に応じてケーブルを付ければ良いなら良い感じじゃね?」と考え、稟議をあげて、それが通ったんだ。
で、もう一度書くけれど、先のモバイルバッテリを購入した時「たかだか数十円、数百円の為に、争って超早割を狙うなんてアホちゃう?」と大袈裟に言えばそんな事を言ったんだよ。
さて、そのケーブルは今日午後12時25分から発売だった。
昨夜、Youtubeでメーカーが商品紹介の生配信をした中で「明日の12時半ころから」と明言していたらしい。
ラインでも友達登録をしていると、いろいろ情報が入ってきたよ。
どうせみんなが群がってくるから、一段落した後で買えば良いんだよ…頭では理解していたよ。
で、どうなったか…
ま、想像の通りだ。
なぜかカウントダウンに付き合って争奪戦に参戦。
今回は見事超早割で1本獲得。
ただ、あっという間に「超」早割の100本は売り切れていた。
2本目をと目論んだけれど、クレジット情報を入力している間に「在庫がありません」になってしまっていた。
仕方がないから「早割」で購入したよ。
早割は人数制限がない。
「一般に流通してから買うよりナンボかお得でっせ。クラウドファンディングで購入してくれたお礼です」と言う感覚だね。
んでだ…
購入したのは消費電力表示ディスプレイ有りの1mタイプ。
クラウドファンディング終了後の一般販売価格が2,180円のところ
超早割は18%オフの1,750円だった。
そして早割だと15%オフの1,780円。
超早割と早割の差額…30円
うん、たった30円の為に必死になってパソコンの前に貼り付いて「とったどー!」と叫ぶ努力をしていた訳だ。
アホらしいよなぁ。情けないよなぁ。虚しいよなぁ。時間返してくれって思うよなぁ…
何万、何十万円もするものの3%は結構な額になるだろう。
例えば400万円の自動車を買った時にローンを組むとして、その利率が1%と4%では支払う利息の金額はバカにならない差になっている事だろう。家など数千万円するものなら更に顕著だ。
そんな時には拘る価値が十分ある。
確かにそんな高額の場合は価値があるだろうけれど、貧乏な私の場合、(*1)塵が山になるほど「先着〇名様に特別な値段」と言うバーゲンセールのような場所での買物で価格差を積もらせる事(*1)はし(*2)ないと思うんだ。
1円を笑う物は1円に泣くってのもあるけれど、1円を積もらせて泣くためには、何万回か繰り返さなきゃね…余程の事があってそれこそ泥水でも啜るような困窮状態に陥らなければ、数千円では泣けないと思うんだよ。多分数万円でも…いや、お金は大事だよ。それは間違いない。だから「たかが30円」と投げ捨てたりはしないけれど、でも、その30円の為に費やした時間の方が時間給に換算したら高いんじゃないかと思うんだよ。
素直に「ちょーはやわりで買えたからラッキー」と喜べば良いとも思う。
でも、一段落したかなと思うところでのんびりと勝手も30円差だったなら、もっとのんびりすれば良かったかなって事だ。
なんでそんな虚しい事に首を突っ込んだ?
そこに山があるからさ…登山家、冒険家に限らず、やはり山があったら登りたいのは性なんだねぇ。
損か得かじゃなくて、平和に争えるものが目の前にぶら下がっていたら、ついつい挑戦を受けちゃうのが性なんじゃね?
賛否両論あるかと思うけれど、まぁそういう事にしておこうよ。ね。
*1:2023/09/29 04:04 文章追加
*2:2023/09/29 04:06 冗長削除