気使い!
(有)経理事務の池田先生!
もうかれこれ20年近い付き合いです!
長いなぁ~・・・・
仕事の事では人生で一番相談してる社長でもあります・・
「久しぶりに食事でも!」
「いいねぇ1件だけ行こう!!」
ビールの後はなかなか手に入らない焼酎「たずね鳥」!
旨いね~うまい!おかわり!!(少し嫌な予感・・・・・)
「もう1件行こう」「いいですよ1件ね」
池田先生は昼と夜では180度性格が変わる::
「もう1件行こう」・・・
思った通り・・・
最後は文次さんや北見オーナーと合流
濃くなってきたので帰りました。
帰ると6時まで下痢・・発熱。。
最近飲むと熱が出る体になってしまいました。
仕事が終わったあと「ちょっと飲みに行く?ってことありますよね?
僕たちは出会いをとうして成長するために仕事をしています。
大変な思いもしますが、だからこそ成長するのです、
同僚、上司、取引先も例外ではありません、自分を育ててくれているのです!
仕事の関係者だからといって、神経質にならないことです!
気は遣うものではなく利かせるもの
中野忍耐・・(飲みすぎには注意!あっ今日もだった・・・)
天職と適職
天職と適職の違いは、仏教用語でいうと大我と小我の違い
ということでもあります。(すいません先祖代々住職でして・ご勘弁)
この概念を知っているのといないのでは、人生が大きく
違ってきます!
適職(小我)とは、お金や社会的地位、名誉などを得るための仕事。
天職(大我)とは、自分自身のたましいが喜ぶ仕事。
小我は個人的な欲望や自分を中心とした物質的な考え方です!
大我は個人の狭い立場をはなれた自由な心のあり方を指します!
天職と適職、両方が必要なのです、お金を得るために働く中で
あれこれ思い悩み、苦しみます、そういう苦しみの中でこそ、
自分を磨くことができます。
休憩・・・そういえば今日!
新しい車が納車されたので、夜のすすきのをドライブ!
あても無く運転するのも、たまには良いですね(^-^)/
仕事の中で、人とぶつかり、悩み、それを乗り越える。
そこに本当の学びがあり成長があります。
それが仕事(適職)です!
その仕事の中に天職があるかもよ!
中野忍耐
変容!
今日、午前中はUFJ銀行さんが来社されました。
午後から、長男の中学入学式に出席!
卒業式とは違い新しい出発にエール!
その後、会社に㈱JAFCO の支店長が来社されました。
これからのIPOなどいろいろお話を聞かせていただき
とても勉強になりました!ありがとうございます。
帰宅して「難病と闘う子供たち!」を見て号泣・・・
「変容」
今の最善は永遠の最善ではない。
物事は常に移り変わるものなのだから・・
中野忍耐










