そもそも万博って?
世界の国が参加する万国博覧会。
新しい技術や商品の展示もありますし、
世界の国々の展示会であり企業のプレゼンテーションの場でもあります。
今回のテーマは
「いのち輝く未来社会のデザイン」
100以上の国と地域が参加。
テストランへ行ってきました。
・海外パビリオン編
テストランでは、オープンしている国の方が少なかったのですが…
タイランド館
オープンしていなかったのですが、木製の象さんが可愛くて〜
シンガポール館
体験もできますし映像を駆使して楽しめました
アイルランド館
外観がとても素敵でした。ライトアップもきれい〜
フランス館
オープンしていませんでしたが外観がゴージャス!
写真はライトアップ時
アメリカ館
巨大スクリーンが両側に
おすすめはコモンズ館
沢山の国々のブースがあります。
スタンプが各ブースにあるのでお子さんが喜びますよ。
様々な国の文化を垣間見る事が出来ます。
先日facebookで話題にしたブルキナファソ🇧🇫のブースもありました笑
「シアバターで有名です」と説明されてました。
岩塩が目を引いたのは確かパキスタンのブース
世界にはこんなに沢山の国があるんだ、と実感します。
1970年の大阪万博に子どもの頃行った時に私も初めて国と言うものを意識しました。
何も展示がないブースがあったので見てみるとパレスチナのブース
「発送がイスラエルほ軍事占領のために遅れています」と
A4の紙に印刷されたものが何枚か貼られていました。
紛争地域のリアルですね。
この紙はすぐに撤去されたそうなので私はレアなものを見たのかも。
マレーシア館
木の外観がとても好みでした
アゼルバイジャン共和国館
出来てなかったんですが、とても素敵だったので思わず写真撮りました
チェコ館
右側の壁にイラストを見ながらスロープをぐるぐる登って行きます。登りきってあれ?と言う感じ。賛否両論あるかな。
レストランのお料理は美味しそうでした。
アラブ首長国連邦
ヤシの葉を巻いた天井まである柱が圧巻!
1本1本に情報が書いてあるので読んでみて〜
海外パビリオンは大屋根リングの内側に全てあります。
私建築好きなので、外観だけでも見て楽しめました。
つづく〜
************
ブログに訪問ありがとうございます!
読者登録大歓迎です。
メッセージなしでお気軽にどうぞ^ ^