こんにちは!美と健康のコンシェルジュkumiです

シリーズで干支についてお話ししていますが、五行についてもまた別の機会にお話ししますね。
人間も宇宙の中の自然の一部なので、
自然を観察した5つの性質
木、火、土、金、水から成ります。
もう少し詳しく開運算命学の十干十二支について書いておきますね〜
干支については基礎シリーズ②をまずどうぞ^ ^
運勢を見るのを陰占と言って、
十干十二支で、生年月日の年、月、日 を表します。
○ ○ ○ ←十干
○ ○ ○ ←十二支
例えばある政治家の人で、1954年7月17日の生まれの人は
甲 辛 甲
戌 未 午
と表します。
あ〜、十干の最初に出て来た甲(こうぼく)があるー! って気づいたあなたはよく気がつく人ですね。
今、ここまで十干の説明をしています→✨基礎シリーズ⑦ 丙(へいか)
その人を一番端的に表すのは、
実は一番左上の干なんです。
なので上の例では、この人は甲の人ですね。
↓ココ
甲 辛 甲
戌 未 午
甲の人は最初に書きましたね〜甲の人→✨
左上の日干を出すのに、こんな干支カレンダーをみつけました。(月干と年干は算命学の時に使うのと、少し違う月がありそうです)
↓
私はなんだろ〜、干支カレンダー面倒、でも気になる人は、公式LINEに登録してメッセージいただいたらお返事します

美と健康・中医学や開運算命学など、kumiのつぶやきをお届けする公式LINEです。
ID検索は @cfj8521lパソコンからスマホで登録の方はQRコードからどうぞ↓
◆算命学鑑定
◆美と健康にお役立ち製品取扱店