【タニー王子の教え】コブをかわす の話を図解してみた【コブの滑り方】 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

こんばんは、現代の蟹工船こと爺ぃです。とりあえず、今の心境を。

働けど働けど我が暮らし楽にならざり  じっと手を見る・・・って、蟹工船はコレジャナイ感。

そんな黴の生えた話は置いておいて、人類永遠のテーマであるコブの滑り方。色々な組み立てがあるけれど、今回はタニー王子の提唱するコブをかわす編。


この爺ぃ画伯の渾身のイラストを見よ!

{63417625-2872-4E24-9BAE-DFBDFD4DC41D}


階段と膝下からの脚の動きを忠実に再現。さらに脚の動きだけを下に図解して補足説明するといういたせり尽せりな企画。日本に生まれてよかった♪

では、はじめます。


膝を腿で引き上げない。コブの裏に膝を落とし、足裏をコブの傾斜角に合わせる。

レッツトライ!








GO!!


{880EC9FC-8977-489E-BF2D-A6A615CBB973}

{2E67D06D-D812-475B-BF27-8DBACA25D1AE}

{9ED1777D-EAE9-4F44-B02B-21D9C6B0F367}


そんな感じ!!


ふくらはぎを引き上げて膝を前に出し、
足裏の角度はコブを結ぶ傾斜角に合わせる。


自分から積極的にコブの裏側に立っていくイメージかなと。良く分からないけど。。。



~ lumevangis ~