メリカリって大々的にテレビでCMもやってますけど、サービスとしては後発ですよね。そんなんヤフオクでエェやんとか思うも、基本、毎月会費を払ってまでyahoo!プレミアム会員なんてやってられんということか。
メリカリはフリマアプリとかで、値段もセリ上がらないから良いって人もいるのかも。
実際、勝手もわからずアプリをインストールしてすぐにメリカリに特攻した爺ぃ。憧れのオレンジ板、メルカリ文化も知らないまま何とか商品をゲット。
しかし、これは1080Mogleが欲しかったはずなのに、何故か勘違いしTeneightyを買うという痛恨のエラー。
じぶん、アホちゃうん?
↓↓↓
いや、似てるんですって。マヂで。
買い物をするときはよーく考えてからにしないとダメ。もっとも、フリマは早い者勝ちで売れちゃうけど。。。
フリーライド板は腐れ雪でもよく走ります。乗り味はどセンターでくるっくる。ショートも簡単に回せます。長さは181cmもあるのにその長さを感じさせない。しかし、ラインコブでツインチップのテールが重なってロックするとドキっとする。それがサロモンTeneightyという板。
というわけで、
ここからはサングラスの話。
爺ぃ、基本コレクターなもので以前はオークリーのXメタルシリーズとか集めてました。お約束のロメオもJulietもいくつか持ってました。メタルのケースや交換レンズもあれこれと。
でも、冷静に考えて5万円じゃ買えないようなお高いサングラスをスキーするのにはつけられないでしょ?席とりのためにテーブル席に置いたまま昼メシ取りに行って戻ってきたらなくなったとか嫌ですし、ぞんざいに扱ってレンズに傷がついてもコトですし。。。
結局、スキーするのもお山にあがるのもこのサングラスで行くことが多いです。
シルバーはCARRERAのサングラス。ヒマラヤかどこかで気まぐれ購入。黒はやっぱりオークリー。レンズにこだわりありでRubyというレアカラー。 オークリーのプラフレームはさすがにXメタルほどお高くはないけど・・・やはり、なくなったら凹むなぁ。
そんなわけで、久しぶりにヤフオクとメルカリとでオークリーチェックしてしまいました。現行モデルをよりも昔のシリーズを探してしまうのは爺ぃだからか。
そういえば、苗場に限らずスキーのコーチってオークリー着用率が高いですよね。先生方のサングラス、さりげなくオークリーだというのはマニアな爺ぃにはわかる!
爺ぃはよく転ぶから春スキーでも、ヘルメットアンドゴーグルのコスプレやってますけど。さすがコーチはオサレさんです。
道具は使ってナンボなのですけどね。
〜 lumevangis 〜