【コブこそ】脛をブーツのタンに押し当てろ【我が命】 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

こんばんは、爺ぃです。

最近、都知事選の政見放送にひとりウケしていたりします。泡沫候補の立候補理由がわからなかったのですが、ふとしたことからひとつの推測にいきつきました。これって、爺ぃがプライズ検定受けに行ってたのと同じ理由じゃあるまいか?と。

自分自身、合格するなんて思っちゃいない。だけど何点出せる?合格点は何種目??ひとつくらいは出してー!!って。今回の選挙に関して言えば、このワタクシに何票入るかが楽しみ〜♪みたいな?


選挙ゴッコ?は脳汁垂れまくりなのかもしれません。ちなみにスキー検定の時は、爺ぃも脳汁タレまくりです。


まぁ、選挙の場合は色々な人の手を煩わせるので冷やかしで出るのは褒められたことではありませんが、、、無駄に死票もでるしね。ルール的には被選挙権があるならセーフです。


泡沫候補とか言っちゃってますが、実は御本人は本気で獲りに逝っているとしたら、、、ある意味スゲーなと。それならネタにしたらいけませんね、反省。

その場合は、爺ぃとは思考の組み立てが異なるのだと思います。案外、見立てに関しては冷静な爺ぃです。無駄に年数生きて目だけは肥えて、じぶんの足りないところというか何か違う感は理解できてしまうという。。。


準指導員とか落ちてもまぁ、そうだろうなぁ〜みたいな。号泣するところまで自分を追い込んでいけた人が眩しいというか。それが爺ぃの大成しない理由カモ知れません。


スキーは、練習すればしただけ上達のリターンがあるわけでもない。練習しなくて上手い人がいるかといえば、少なくとも爺ぃは見たことない。残酷なまでに紛れがない。


だからこそ奥が深くハマるわけですけど。。。


昨日は上田諒太郎さんのコブの極意をYouTubeでガン見してました。水の流れるような滑らかな滑りが素敵んぐです。



{FCD8370D-353F-4BB4-B0C0-910610EC4364}


写真は無関係
ちなみに、今季の春かぐら


ターン前半の圧の掛け感が、良くわかります。爺ぃの場合はそこでただ板をバンク面に合わせて流しているだけになるので、後半お釣り貰うことになっているのだろうと・・・。


昔のモーグルビデオで解説されていたブーツのタンに圧をかけるって感じにも見えていたのですが、古すぎかなぁ。。。このあたりはもっと研究していきたいところ。




{79142385-458A-4FE4-91D8-04B35E896140}


滑りのパターンというか、ライン選択の自由度というか、もっと幅のある技術が欲しいです。裏側が完全に削り落とされてしまっているロクでもないコブもありますが。。。←某NDのレッスン風景を眺めていたらそんなコブの大外のバンクを使うよう指示してあっという間に滑って行かれましたが、あんなん出来たらもう免許皆伝の世界ですよ、まぢで。



{C859BAFE-4A3D-4111-9BBD-9E1AE47D0BDE}


止め止めばかりでない板を滑らせていく組み立て。今季ズブズブだった、動ける斜度もあげていかないと。


・・・


爺ぃは怪我しない前提で、年寄りの冷水にならないよう気をつけよう。脳内修行し過ぎると危険予知能力とトレードオフになるので注意が必要デス。


爺ぃの怪我したのは、
どがつく程のフラットバーン・・・。


大会でも検定でも、本人が腕試ししたけりゃやれば良いのよ。んで、講評で検定員にボロかすに言われて(そこまで言う〜?)、ムッとしても良いのですよ。

実力も顧みないで無茶なことして怪我するとかはなしの前提で、、、ですけどね。(あくまで個人の感想です)



タイトルは我らがタニー王子の専売特許をパクりました♪すみません、王子。



~ lumevangis ~