【苗場の】雪の上の懲りない面々 file.4 Mさん【ドラえもん】 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

雪の上の懲りない面々


file.4 <Mさん>



人呼んで
苗場のドラ、Mなッち。



{22E29B6D-DC79-46A8-B416-EDC9211AA325:01}



苗場の世話役とも言えるMさん。スキースクールの門を叩いて勝手がわからない時に色々と面倒を見ていただいた人も多いのではないでしょうか?じぶんも駆け出しの頃から大変お世話になってます。基礎もレーシングもやるオールラウンダー。レースはワンピ着て表彰台を狙う本格的な人。



1.子どもが群がる!?

レーシングのジュニアとは大の仲良し。友達感覚で子どもたちが寄ってくる!中にはお菓子をねだる子もいて、まさにひとりTrick or Treat状態。イラストの通り、ドラえもんが描かれたヘルメットを愛用されてます。子どもたちの「どら~?」と普通に話しかけてくる図がとてもシュール。。。



2.外車好き!?

ずーっとアウディに乗っていたのが、ココにきてフォルクスワーゲンに換えたとのこと。新車、良いなぁ・・・。



3.ハロプロふぁん!!

カッコいいアウディで聞いているCDはなぜかハロプロという噂でス。



4.赤い彗星伝説!!

ウェアーの色にはこだわりがあり、イメージカラーは赤、そう!赤い彗星です。ヘルメットはドラえもんだけど・・・(なえばのおやぢ軍団のガンヲタ率は非常に高い)。



5.実は感覚派。

レッスン終了後には後ろをついて滑る人が多く、道場が開催されるのがお約束。理論的に細かく説明していただきますが、Mさん本人はおそらく感覚派・・・(と予想)。



6.ナイターはしない。

夜はお宿でミーティング。お酒も含めてそれがスキーの楽しみ方というのがMッち流。




ヘルメットのドラえもんがトレードマークですが、そのドラえもんはMッちさんの手書きなのが凄い。たまに描き直してドラえもんの表情も変化するらしい^^;ジュニア技選の前走を良く頼まれています。



シーズンオフのメールにも、(滑りの組み立てについて質問し)丁寧にご回答いただきました。その時に指摘されたのが囚われひとは滑りを考える時にじぶんが動いているシーンで考えると良いよ~と。静止状態で考えてもどうしたって動きが別物になるのだろうなと反省。


Mさんは夏はインラインなどアクティブです。あとは早期受注会等のあとの宴会幹事。じぶんは膝もポンコツで中々参加できませんが、今後ともよろしくお願いいたします(ってこのブログご存じないですが)。






~ lumevangis ~